『ゲッベルス ヒトラーをプロデュースした男』独裁者に心酔し国民を戦争と虐殺に駆り立てた男の末路

公開日: 更新日:

「ゲッベルス ヒトラーをプロデュースした男」ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国公開中

 共和党支持者は「トランプはディープステートと戦っている」と主張し、立花孝志は「黒幕は竹内元県議だ」と声を張り上げた。彼らの言説を信じた有権者によって、トランプと斎藤元彦は再選された。「真実とは何か?」と首をひねりたくなる。

 映画「ゲッベルス ヒトラーをプロデュースした男」(監督・脚本 アヒム・A・ラング)の宣伝コピーは「真実は私が決める」だ。ナチスの宣伝大臣としてヒトラーを支えたヨーゼフ・ゲッベルスが情報操作で大衆をだました経緯を中心に、ナチスドイツの隆盛と滅亡を描いている。彼とヒトラーの相互依存や他の閣僚たちの嫉妬と足の引っ張り合いが興味深い。2024年のミュンヘン映画祭観客賞を受賞した。ドイツとスロバキアの合作だ。

 物語はソビエト軍がベルリンに迫った1945年3月から始まる。末期的な戦況の中、ゲッベルス(ロバート・スタッドローバー)は「ここを持ちこたえればヒトラー総統は伝説になる」と言い張るが、内心は敗戦の覚悟を決めていた。

 時はさかのぼって38年3月。ゲッベルスはヒトラー(フリッツ・カール)が地方から凱旋する大イベントを取り仕切り、その一方でリダという美人女優を口説いて愛人にする。ところがリダとの関係を妻のマグダ(フランツィスカ・ワイズ)が察知。ゲッベルスは妻に「リダを愛してる。彼女と結婚したい」と本音を告げる。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった