著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

ドラマも映画も「トリプル主演」の時代が到来…芸能界で“3”は売れるマジックナンバー

公開日: 更新日:

 今年のドラマ界で目立ち始めているのが“トリプル主演”。放送中の「夫よ、死んでくれないか」(テレビ東京系)は安達祐実相武紗季磯山さやかの3人が主演の夫婦愛憎物語。

 深夜枠で男性2人、女性1人という新しい夫婦の形を描いたTBSドラマも主役は3人。

 7月期もテレビ朝日大森南朋相葉雅紀・松下奈緒の3人の刑事ドラマ「大追跡~警視庁SSBC強行犯係~」を放送する。

 ドラマといえば単独主演が王道だった。放送中のドラマでも阿部寛から北川景子橋本環奈が主演を務めている。最近はダブル主演もよく見受けるが、トリプル主演は珍しく、新鮮にも見えてくる。

 先のドラマのキャスティングから見えてくるものがある。人気全盛期の相葉だったら単独主演だったはずだが、タレント活動が主の相葉に主役は肩の荷が重い。安達・相武、大森・松下は主役よりも相手役で抜群の存在感を放つ俳優。異色なのは磯山。女優のイメージは薄いが主演のひとりに指名された。当初、「私でいいのかしら」と悩んだそうだが、迫真の演技が評判を呼んでいる。「今後、女優としての選択肢が広がった」といわれている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・神谷宗幣代表が街頭演説でブチまけた激ヤバ「治安維持法」肯定論

  2. 2

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  3. 3

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  4. 4

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  1. 6

    トップ清水賢治社長に代わったフジテレビの“アニメ推し”が目に余る

  2. 7

    参院選和歌山「二階vs世耕」は血みどろの全面戦争に…“ステルス支援”が一転、本人登場で対立激化

  3. 8

    参政党が消せない“黒歴史”…党員がコメ農家の敵「ジャンボタニシ」拡散、農水省に一喝された過去

  4. 9

    長嶋茂雄さんの引退試合の日にもらった“約束”のグラブを含めてすべての思い出が宝物です

  5. 10

    遠野なぎこさんは広末涼子より“取り扱い注意”な女優だった…事務所もお手上げだった