著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

化粧品に次いで「ビールのCM」に出演することも女優のステータスを示す時代に

公開日: 更新日:

 民放の屋台骨を支えるCM。視聴者にとってはCMに画面が変わるたびに「肝心な時に」とボヤキたくもなるがCMも含めて番組だ。昔はCMになると、トイレや別な用事を済ませる人もいれば、チャンネルを替える人もいた。昔のトラウマがテレビ局にはまだあるのか、いまだに「CMまたぎ」に神経を使っている。ニュース番組でも「今日の大谷選手」をチラ見せしてCMに入るパターンが多くなった。

 手元にリモコンのある時代。番組は面白ければチャンネルを替える人はそういない。CMまたぎなど考えずシンプルに作るほうが番組の好感度も上がると思うが……。

 実際、朝の情報番組「羽鳥慎一モーニングショー」は前半のニュースを深掘りするコーナーではCMをほとんど流さない。CMで中断されることなく一気に見ることができる。天気とストレッチが終わった後に集中的にCMを流す。視聴者にやさしい番組作りも高視聴率を支える要因であろう。

 時には邪魔モノ扱いされるCMだが、なくなると困るのもCM。情報社会には欠かせないものだ。「CMを見て買った。行ってみた」という経験は誰にでもある。競い合う商品となれば選ぶ指針になるのがCM。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  2. 2

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  3. 3

    参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ

  4. 4

    「時代に挑んだ男」加納典明(29)名門芸術系高校に進学も...「よくあれで卒業させてくれたと思います」

  5. 5

    参政党旋風のシンボルさや氏をめぐるナゾが芸能界にも波及…CDデビュー、レーベルはどこ?

  1. 6

    玉木代表は会見のらりくらり…国民民主党が“激ヤバ”女性議員の「選挙違反」ウヤムヤ決着を狙うワケ

  2. 7

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界

  3. 8

    「さやお母さん」爆誕…“神谷ガールズ”が参政党の躍進を支えるも目標「20議席」は未達

  4. 9

    巨人がどれだけ憎くて憎くて仕方がなくても、「さすがは長嶋じゃ!」となってしまった

  5. 10

    帰ってきた阪神の“Gキラー”に巨人は戦々恐々…完封含む16イニング連続無失点の苦い記憶よぎる