主役の筒井道隆より月9初出演のキムタクに熱視線

公開日: 更新日:

「あすなろ白書」(1993年/フジテレビ)

 リストラの加速や就職難、バブル崩壊が、その恩恵を受けていなかった層にも影響してきた1993年。逆にテレビは「無料の娯楽の王様」として君臨していた。

 各クール、新番組が始まるたびに「制作発表会」が行われるのは立派なホテルで、そこだけバブルのまま。特に赤坂にあるTBSは近くのホテルニューオータニとか赤坂プリンスで番組ごとに立食パーティーが開かれ、グラス片手の出演者やスタッフと気軽に立ち話ができたものだ。

 さて、1993年のGP帯の連続ドラマは、1月期「高校教師」(TBS系)、4月期「ひとつ屋根の下」(フジテレビ系)、「ダブル・キッチン」(TBS系)、7月期「誰にも言えない」(TBS系)、10月期「あすなろ白書」(フジ系)の5作品が最高視聴率30%以上を記録した。

 その5作品の中で、今回は「あすなろ白書」について。主題歌は80年代にアイドルバンドとして名を馳せたチェッカーズのボーカル、藤井フミヤのソロ作品「TRUE LOVE」♪

 木村拓哉の月9初出演作は、ダブル主演の石田ひかり筒井道隆に次ぐ3番手だった。黒縁眼鏡がトレードマークの、お調子者だけど心優しく一途な“取手くん”。自慢のセクシーさは封印していたものの、第2話で“あすなろ抱き”という伝説のシーンが炸裂する。石田ひかりを後ろから抱きしめて「俺じゃダメか?」という、そりゃもう何度見ても、シビれる瞬間。このドラマ、主役の恋する“掛居くん”を演じたのがアイドルでもモデルでもない筒井道隆だったこともあって、キムタクの“取手くん”か、西島秀俊の“松岡くん”に多くの女子たちの熱い視線が注がれた。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  2. 2

    マエケンの「DeNA入り」が急浮上! 古巣広島まさかのNO、巨人はマー君が足かせで動けず

  3. 3

    DeNA次期監督候補に谷繁元信氏が浮上…南場智子オーナーのイチオシ、本人も願ったりかなったり

  4. 4

    サッカー界で囁かれる森保J・長友佑都の“お役御免”と大物選手の代表復帰

  5. 5

    参政党の党勢拡大に早くも陰り…「聖地」加賀市で“親密”現職市長が惨敗落選の波乱

  1. 6

    公明党が「自民との連立離脱も辞さず」の背景…まさかの“国政撤退”もあり得る深刻事情

  2. 7

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  3. 8

    ドジャースの“朗希タンパリング疑惑”で大迷惑!米29球団&日本プロ球団こぞって怒り心頭の納得理由

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    草間リチャード敬太容疑者が逮捕…コンビニバイトと掛け持ちの苦労人だったが横山裕のセレクトに難あり?