「タンゴの後で」あの衝撃作でトラウマを抱えた女優マリア・シュナイダーの絶望を描く

公開日: 更新日:

TOHOシネマズ シャンテほかにて全国公開中

「ラストタンゴ・イン・パリ」――。60歳以上の人ならこのタイトルを聞いて顔に意味深な笑いを浮かべるかもしれない。

 1972年にイタリアのベルナルド・ベルトルッチ監督が世に放ち、世界中でセンセーショナルな話題を呼んだ官能映画。翌年の日本公開でもセックス描写が注目された問題作だ。パリで出会った中年男と若い女がアパルトマンの空室でセックスにふけるストーリーである。

 本作はこの「ラストタンゴ・イン・パリ」が製作された裏舞台に迫る実録もの。製作者の身勝手と出演した女優マリア・シュナイダーの苦悩がメインテーマだ。

 19歳の若手女優マリア・シュナイダー(アナマリア・ヴァルトロメイ)は新進気鋭の監督ベルナルド・ベルトルッチ(ジュゼッペ・マッジョ)と出会い、「ラストタンゴ・イン・パリ」で一夜にしてトップスターに駆け上がる。しかし、48歳のマーロン・ブランド(マット・ディロン)との過激な性描写シーンは彼女に苛烈なトラウマを与え、その後の人生に大きな影を落としていく。

 以上がプレス資料のストーリー解説。簡潔な内容だから、「ラストタンゴ・イン・パリ」を未見の人は何が何やらわからないだろう。説明を加えるなら、作品中に登場する「バター事件」に触れなければならない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 2

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  3. 3

    五月みどりと中村玉緒が共に施設に入居…“同い年の女優”それぞれの晩年

  4. 4

    やす子は人間不信に…友人から借金を頼まれたら「さっさと貸して縁を切る」という新発想

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  1. 6

    1000円の小遣いでも嬉しかったほど安月給でも、「カネはない」など口が裂けても言えなかった

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    森保監督が38歳の長友佑都を日本代表に招集し続けるワケ…7月の中国戦はラスト通告だった

  4. 9

    やす子に“賞味期限切れ説”…1年前「24時間マラソン」で意図せずスターになるもTV業界の評判ダダ下がり

  5. 10

    阪神の独走を許した「巨人の大罪」…1点差にめっぽう弱い要因を元コーチ2人が看破する