著者のコラム一覧
周来友ジャーナリスト、タレント

1963年、中国生まれ。87年に私費留学生として来日、95年に東京学芸大学大学院卒業。週刊誌上で中国事情について執筆するほか、情報番組やバラエティー番組にも出演。通訳・翻訳の派遣会社を経営する傍ら、ジャーナリスト、タレント、ユーチューバー(「地球ジャーナル ゆあチャン」)としても活動。

北京五輪と四川大地震で中国でも認知され広告収入が激増

公開日: 更新日:

中国人向けポータルサイトで成功した男<3>

 ITど素人の王氏が、インターネット事業に手を出した。在日中国人専門の情報交換プラットフォームをつくれば、毎日知らない人との出会いも楽しめるし、金儲けも出来る――。こんなオイシイ商売はないと思い、産廃処理業で稼いだ儲けの大半をつぎ込み、「小春網(ネット)」を大阪で立ち上げた。2003年のことだ。

 当時、日本のネット人口は8000万を超え、世帯普及率は6割を突破。在日中国人も中国電信大手騰訊(テンセント)IM(インスタントメッセンジャー)の“QQ”を愛用していた。そんな時代を追い風に、王氏はブロードバンドのサーバーをレンタルして、無料会員の募集を始める。

「小春網は、当時の中国人にとって“雪中送炭”(雪の降る寒い時に炭を送る)のようなもの。サイトはたちまち口コミで広がり、あっという間に利用者は十数万人になったんだ。アパートやアルバイト探し、トラブルなど困ったことがあればすぐ問い合わせができる。とても便利でした」(在日中国人経営者)

“小春網に聞けば何とかなる”が合言葉になって、会員数がどんどん増えた。が、同時に運営コストも膨らみ、200万円かかる月が続いた。「今は出費ばかりだけど、この膨大なネットワークはいつかきっと宝物になる。無理でも頑張ろうと決めた」と王氏は振り返る。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」