著者のコラム一覧
周来友ジャーナリスト、タレント

1963年、中国生まれ。87年に私費留学生として来日、95年に東京学芸大学大学院卒業。週刊誌上で中国事情について執筆するほか、情報番組やバラエティー番組にも出演。通訳・翻訳の派遣会社を経営する傍ら、ジャーナリスト、タレント、ユーチューバー(「地球ジャーナル ゆあチャン」)としても活動。

北京五輪と四川大地震で中国でも認知され広告収入が激増

公開日: 更新日:

 2008年、中国国内で大きな2つの出来事が起こった。北京五輪と四川大地震だ。小春網は聖火リレー妨害の排除活動と義援金の募集を呼びかけ、予想以上の成果を上げる。

 それによって、日中両国のビジネス業界にもその名は知れ渡る。広告をサイトに載せて欲しいという相談が次々に舞い込んできた。もちろん、有料である。

「しめた、と思ったよ。この日をずっと待ってました。私は小春網を会社組織にして本格的にネットビジネスを展開したのです。サイトで広告を掲載するクライアントが年々増えて、今は年間、億単位の広告収入が入ってきます。アッハッハ」(王氏)

 どんな商売にもリスクは付き物。まして時代の最先端を走るIT産業。小春網がスタートして以来、ずっとリスクと隣り合わせだったと言う。

「最初はサイバー攻撃です。日中関係が悪くなるたび、中国国内からのDDOS攻撃(不正アクセス)を受けます。日本を紹介し、情報発信しているから反日ネット水軍のターゲットにされるんです。対抗手段として、500万円もする防御ソフトを取り入れました。最近はネット詐欺などの犯罪が横行し、残念ながら小春網もよく悪用されます。そんな時、全面的に警察や入管に協力し、事件解決に一役買っています。また普段からユーザーたちには犯罪に手を染めないよう注意喚起をしています」(王氏)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  2. 2

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か

  5. 5

    周囲にバカにされても…アンガールズ山根が無理にテレビに出たがらない理由

  1. 6

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  2. 7

    三山凌輝に「1億円結婚詐欺」疑惑…SKY-HIの対応は? お手本は「純烈」メンバーの不祥事案件

  3. 8

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  4. 9

    佐藤健と「私の夫と結婚して」W主演で小芝風花を心配するSNS…永野芽郁のW不倫騒動で“共演者キラー”ぶり再注目

  5. 10

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意