著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

慶応幼稚舎の教育を国内最高峰と勘違いする生徒たち

公開日: 更新日:

■K、E、I、O…4クラスで開業医の子弟が多いのは?

 1学年はK、E、I、Oの4クラス。生徒の特性や今後の進路を考えてクラス分けがされている。K組はオーナー経営者の子弟が多く、将来のビジネス上の人脈づくりに役立ててもらおうという意図がある。I組とE組は、それほどカラーがあるわけではなく、ごく一般的な父兄(といっても裕福な家庭が多いが)の子弟。O組は開業医の子弟が多く、将来の医学部入試を考え、スパルタ式の詰め込み教育が行われる。幼稚舎関係者は、次のように説明する。

「各生徒の適性を考えた上で、その子に一番合った最高の教育を受けさせるという考えです。『6年間担任持ち上がり制』を採用し、クラス替えはなく、担任もずっと一緒。生徒と教員の密な関係を築き、かゆいところにも手が届く教育をしているのです」

 未来のエグゼクティブをつくるための教育だと、この関係者は強調する。それは授業だけではない。「給食でも、一流の味を知ってもらうようにしている」(同)という。幼稚舎の給食の調理を担当しているのは、国内ホテルの御三家に数えられるホテルニューオータニ。給食費は1食当たり約450円で、公立校の倍以上だ。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性