学生時代、神保町「さぼうる」で渡辺えり風のマダムにかけられたハッパの中身

公開日: 更新日:

「若いうちは語り合わなきゃダメよ! でも…」

 昔と変わったことはあるかと、現在の店長に尋ねると、「お店は昔から何も変わっていません。ただ若いお客さまが、皆さん静かになったような気がします」。店内は確かに静かだ。ほかに変わったことといえば、客の若者たちのほとんどが本ではなく、スマホを見ていることだろう。

 すずらん通りの裏には狭い路地があり、夜になると酒を出す古い喫茶店が何軒かある。昭和30年創業の「さぼうる」もそのひとつ。アタシが学生だった当時は、もっぱら飲み屋として通っていた。山小屋風の店内はいつも老若男女で賑わい、蝶ネクタイにベスト姿の先代店長が手際よく笑顔で客をさばいていた。夜になると渡辺えり風のダイナミックなマダムが登場し、それぞれの席を回って接客していたことを今でも覚えている。

 友人と酒を飲みながら話していると、酔うほどに青くさい文学論や映画論が素晴らしい内容に思えてきて、恥ずかしい話だが、その会話を録音し出版社に持ち込もうと話していた。

 すると横に座ったマダムが「若いうちは喧嘩するくらい語り合わなきゃダメよ! でも酔っぱらった若造の話が通用するほど世の中甘くないからね」。厳しくハッパをかけられた思い出がある。案の定、後で聞いた録音テープは聞くに堪えないもの。即消去。そんなさぼうるも今では18時閉店。名物のいちごジュース(750円)を飲みにやって来る女子たちが行列を作っている。

 そんな中、アタシはピーナツをつまみに生レモンサワー(650円)で昼飲みに精を出す。浮きまくること甚だしい。

 現在はコロナの影響から時短営業のままになっているが、いずれ18時からのバータイムの営業も再開するつもりだと現店長が話してくれた。おっさんにはありがたい情報だ。

 閉店の18時前に店を出たが、どうにも飲み足りないアタシは路地を逆に戻り、次の店へ。顛末は次回に。

(藤井優)

○神田伯剌西爾 千代田区神田神保町1-7 小宮山ビルB1
○さぼうる 千代田区神田神保町1-11

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償