学生時代、神保町「さぼうる」で渡辺えり風のマダムにかけられたハッパの中身

公開日: 更新日:

「若いうちは語り合わなきゃダメよ! でも…」

 昔と変わったことはあるかと、現在の店長に尋ねると、「お店は昔から何も変わっていません。ただ若いお客さまが、皆さん静かになったような気がします」。店内は確かに静かだ。ほかに変わったことといえば、客の若者たちのほとんどが本ではなく、スマホを見ていることだろう。

 すずらん通りの裏には狭い路地があり、夜になると酒を出す古い喫茶店が何軒かある。昭和30年創業の「さぼうる」もそのひとつ。アタシが学生だった当時は、もっぱら飲み屋として通っていた。山小屋風の店内はいつも老若男女で賑わい、蝶ネクタイにベスト姿の先代店長が手際よく笑顔で客をさばいていた。夜になると渡辺えり風のダイナミックなマダムが登場し、それぞれの席を回って接客していたことを今でも覚えている。

 友人と酒を飲みながら話していると、酔うほどに青くさい文学論や映画論が素晴らしい内容に思えてきて、恥ずかしい話だが、その会話を録音し出版社に持ち込もうと話していた。

 すると横に座ったマダムが「若いうちは喧嘩するくらい語り合わなきゃダメよ! でも酔っぱらった若造の話が通用するほど世の中甘くないからね」。厳しくハッパをかけられた思い出がある。案の定、後で聞いた録音テープは聞くに堪えないもの。即消去。そんなさぼうるも今では18時閉店。名物のいちごジュース(750円)を飲みにやって来る女子たちが行列を作っている。

 そんな中、アタシはピーナツをつまみに生レモンサワー(650円)で昼飲みに精を出す。浮きまくること甚だしい。

 現在はコロナの影響から時短営業のままになっているが、いずれ18時からのバータイムの営業も再開するつもりだと現店長が話してくれた。おっさんにはありがたい情報だ。

 閉店の18時前に店を出たが、どうにも飲み足りないアタシは路地を逆に戻り、次の店へ。顛末は次回に。

(藤井優)

○神田伯剌西爾 千代田区神田神保町1-7 小宮山ビルB1
○さぼうる 千代田区神田神保町1-11

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性