著者のコラム一覧
植草美幸恋愛・婚活アドバイザー

恋愛・婚活アドバイザー。1995年、アパレル業界に特化した人材派遣のエムエスピーを創業(現・代表)。そこで培われたコーディネート力と実績を活かし、2009年、結婚相談所マリーミーをスタート。業界平均15%と言われる成婚率において、約80%の高い成婚率(※)を誇り、成婚件数 も1000件以上を数える。著書は「ワガママな女におなりなさい 『婚活の壁』に効く秘密のアドバイス」(講談社)、『「良縁をつかむ人」だけが大切にしていること』(諏内えみ氏との共著、青春出版社)、「結婚の技術」(中央公論新社)、「なぜか9割の女性が知らない婚活のオキテ」(青春出版社)など多数。(※)成婚退会者数÷全体退会者数で算出。

東大卒リケジョ「バチェロレッテ」は1カ月で男性のどこを見極めるべきだったのか?

公開日: 更新日:

 最後の方で、3人に絞った辺りくらいからはかわいらしい一面、甘えた一面が、仕草・話し方・声のトーンや顔つきなどでずいぶんと出てきたんですが、正直遅かった印象です。

 一般の婚活でも、第一印象(一回目のお見合い)ではそこまで詳しい話はしない場合もありますが、少なくても4回目ぐらいのデートまでにはお互いの結婚観をしっかり擦り合わせます。2人3人と同時進行するので、全員に同じ質問をするんです。その中で一番自分が「この人だったらやっていけるかな」「この人の考え方・生き方だったら自分も合わせられるかも」という人を決めて、その方と真剣交際に入る。婚活ではここまでの期間を「仮交際期間」と言いますが、この仮交際期間が番組では1カ月で、時間の使い方が表面的になってしまったように感じます。

 ファイナルローズを受けとった男性は、第一印象が良かった相手に渡すバラも受け取った男性でした。顔も好みだったのでしょうし、正直スペックで選んだ部分もあるでしょう。医者で実業家なら彼女の経歴からも価値観が合う可能性が高い。スポーツ選手だったら、関わってきた世界が離れていますし将来も不透明な部分があるため、最後まで残らなかったかもしれません。ただ、その男性とはカップルにはなれたとしても、結婚となればどのみち無理だったでしょう。早い段階で、彼が大阪で父親の病院を継ぐ可能性があると知っていたら、選択肢に入らなかったのではないでしょうか。まだ20代で自分のやりたいことが決まっている彼女が、東京を離れる想像がつかないですから。男性たちのパーソナルな部分がわかったのが終盤で、お互いの将来の計画への言及もなかったため、婚活ではうまくいかないパターンです。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  2. 2

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  3. 3

    公明票消失で自民衆院「東京選挙区」が全滅危機…「萩生田だけは勘弁ならねぇ」の遺恨消えず

  4. 4

    星野監督時代は「陣形」が存在、いまでは考えられない乱闘の内幕

  5. 5

    「自維連立政権」爆誕へ吉村代表は前のめりも、早くも漂う崩壊の兆し…進次郎推しから“宗旨変え”

  1. 6

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 7

    国民民主党・玉木代表「維新連立入り」観測に焦りまくり…“男の嫉妬”が見苦しすぎる

  3. 8

    自民「聞いてないよォ」、国民・玉木氏「どうぞどうぞ」…首相指名の行方はダチョウ倶楽部のコント芸の様相

  4. 9

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  5. 10

    「ガルベスと牛乳で仲直りしよう」…大豊泰昭さんの提案を断固拒否してそれっきり