著者のコラム一覧
植草美幸恋愛・婚活アドバイザー

恋愛・婚活アドバイザー。1995年、アパレル業界に特化した人材派遣のエムエスピーを創業(現・代表)。そこで培われたコーディネート力と実績を活かし、2009年、結婚相談所マリーミーをスタート。業界平均15%と言われる成婚率において、約80%の高い成婚率(※)を誇り、成婚件数 も1000件以上を数える。著書は「ワガママな女におなりなさい 『婚活の壁』に効く秘密のアドバイス」(講談社)、『「良縁をつかむ人」だけが大切にしていること』(諏内えみ氏との共著、青春出版社)、「結婚の技術」(中央公論新社)、「なぜか9割の女性が知らない婚活のオキテ」(青春出版社)など多数。(※)成婚退会者数÷全体退会者数で算出。

東大卒リケジョ「バチェロレッテ」は1カ月で男性のどこを見極めるべきだったのか?

公開日: 更新日:

■お見合いや婚活パーティーで「次会うか」を決めるポイント

 お見合いでも婚活パーティーでも、短い時間で「またこの人に会うか」を決めるためには聞いておくポイントがあります。物理的な問題として、まず居住地です。お互いの住んでいる地域からデートがしやすい環境か。車移動が必須だったり新幹線の距離なら厳しいでしょう。

 また例えば同じ東京でも、都心部に住み続けてそこに大きな利便性を感じている人が、結婚して23区外や隣県に住もうとするかと言えば、恐らく住まないでしょう。同じ県内や地方だけれど、海岸沿いに住んでいる人と山沿いに住んでいる人の場合も、結婚したら来てほしいと言われたら受け入れられるかは大きな問題になります。

 結婚は衣食住が基本です。衣は実際に会えばお金のかけ方やセンスがわかりますが、食と住は聞かなければわかりません。食に関しては、ランチや夕食で1人で外食する時に選ぶお店を聞きましょう。牛丼何百円っていう人もいれば、イタリアンレストランで2000円をかける人もいるでしょうし、外で1500円使うんだったら少し良い食材を買って自炊するという人もいます。食文化を聞くのが一番価値観をすり合わせやすいです。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた