上野「全国銘酒たる松本店」で実践した升酒の流儀 ハイボールを楽しむ若いカップルに言いたい!

公開日: 更新日:

第62回 上野(台東区)③

 アタシが日本酒を本当にうまいと思ったのは今から半世紀近く前のこと。

 たまにこのコラムに登場する亡父と、近所にある養老乃瀧によく行っていた。そこでチューハイなどでトレーニングするわけだ。ある日その店に白鹿だったと思うが、酒樽が入った。親父はいきなり「それを升で2つ、塩もね」。1つはアタシの分だ。

 大袈裟に言えば、この樽酒がその後のアタシの酒人生を左右するものとなった。間違いなく今まで飲んだ日本酒とは別物だった。升の角に塩をのせてグビリ。べたつかずさらりとして木の香りのする酒に心を奪われた。

「うまいだろ」

 ニコニコしながらアタシの顔をのぞき込んだ親父の顔が忘れられない。

 ただ、その晩どうやって帰ったかは覚えていない。そんな樽酒が飲める店、それが今回目指す上野の「たる松 本店」だ。

 店内は8人掛けの大きいテーブルが2つ。仕切りの向こうは4人掛けが数脚。そして正面に白木の長いカウンター。午後4時過ぎだが、すでに上機嫌が3、4組。アタシはカウンターのほぼ中央に陣取る。目の前には酒樽がズラリ。高清水、酔仙、そして菊正だ。

 ベテランのお姉さんが対応してくれた。

「とりあえず……」

「ビール?」

「いや、菊正の樽(850円)。つまみは白菜漬(350円)とあん肝(650円)」

「はいよ! すぐ持ってくるからね」

 ベテラン姉さんは気が短い。本当にすぐ、皿にのせた升と、その上に塩を盛った小皿をのせて持ってきた。そして正1合の徳利に菊正をギリギリまでついで、「ごゆっくり」。うれしい一言。世知辛い昨今、あまり聞かなくなった言葉だ。

 お言葉に甘えてゆっくりやることにしよう。まずは升に酒をつぎ、飲み口の角に塩を盛る。左手の甲に塩をのせる星一徹方式もある。升を右手に持ち、塩の盛ってある角をおもむろに口に近づけつつ顔を寄せる。角から塩と一緒にノドに流し込む。ゴクリ。軽く息をつき小さい声で「うまい!」。正統的升酒飲み方講義でした。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 暮らしのアクセスランキング

  1. 1

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 2

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  3. 3

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  4. 4

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  5. 5

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  1. 6

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  2. 7

    8月の食品値上げは前年同月の1.5倍! インフレあおる無策日銀のせいで庶民生活は「限界突破」

  3. 8

    コメどころに異変! 記録的猛暑&少雨で「令和の大凶作」シグナルが相次ぎ点灯

  4. 9

    東京・荒川河川敷で天然ウナギがまさかの“爆釣”! 気になるそのお味は…?

  5. 10

    悠仁さまのお立場を危うくしかねない“筑波のプーチン”の存在…14年間も国立大トップに君臨

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  2. 2

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  3. 3

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪

  1. 6

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  2. 7

    悠仁さま「9.6成年式」…第1子出産の眞子さん、小室圭さんの里帰りだけでない“秋篠宮家の憂鬱”

  3. 8

    参政党議員「初登院」に漂った異様な雰囲気…さや氏「核武装」に対しゼロ回答で現場は大混乱

  4. 9

    ダルビッシュの根底にある不屈の反骨精神 “強いチームで勝ちたい大谷”との決定的な違い

  5. 10

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー