2025年は転換期「経典にも“未来予言”が…」三木大雲住職が読み解く「地震」と「食糧難」

公開日: 更新日:

 さらに1227年の地震の3年後には、大飢饉(寛喜の飢饉)が起こりました。当時の記録には「天下の人種、三分の一を失す」とあり、甚大な被害だったことがわかります。お経には「穀貴(こっき)」と記されており、現代ではすでに葉物野菜や米の価格高騰が始まっています。国際情勢の影響で輸入が滞れば、日本の低い食料自給率では、鎌倉時代と同様の食糧難が3年後に起こる可能性もあると懸念しています。

 それでも私は、人類が「反省すれば危機は回避できる」と考えています。価格の上昇や気候の異常といった現実を前に、自然や他の命との共存を見つめ直すべきときではないでしょうか。仏教には「三精気(さんしょうき)」という教えがあります。大地、人間、仏の教え、三つの生命力が調和してこそ世界は安定するとあります。不安を煽るのではなく、地震予測を“気づき”のきっかけとし、共に生きる道を考える時間にしてほしいですね。

(取材・文=浦上優)
 
  ◇  ◇  ◇

 たつき諒氏の漫画が話題になったのはなぜ?●関連記事【こちらも読む】「2025年7月」に大災難…本当にやってくる? “予言漫画”が80万部突破の大ベストセラーになったわけ…に詳しい。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    海星・陣内優翔は長崎県初の“完全男”だが…スカウトが「上位獲得」を渋るワケ

  3. 3

    NHK「昭和16年夏の敗戦」は見ごたえあり 今年は戦争特別番組が盛りだくさん

  4. 4

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  5. 5

    自死した元兵庫県議の妻がN党・立花孝志党首を「名誉毀損」の疑いで刑事告訴…今後予想される厳しい捜査の行方

  1. 6

    永野芽郁が“濡れ場あり”韓流ドラマで「セクシー派女優転身、世界デビュー」の仰天情報

  2. 7

    突然のがん宣告にも動揺なし「で、ステージはナンボでしょうか?」

  3. 8

    長崎を熱狂させた海星・酒井圭一さんが当時を語る…プロ引退後はスカウトとして大谷翔平を担当

  4. 9

    安藤サクラ「柄本佑が初めて交際した人」に驚きの声…“遊び人の父”奥田瑛二を持つ娘の苦悩

  5. 10

    平和記念式典での石破首相スピーチの評判がすこぶるいいが…原稿を下書きしたのはAIだった?