著者のコラム一覧
黒岩泰株式アナリスト

家計を直撃!「令和の米騒動」は人災か

公開日: 更新日:

「あ~、やっとあった」

 5軒目でようやくたどりついたボクのお米。これで夫としての役割を果たすことができる。令和の米騒動。どうしてスーパーにお米がなくなったのか?

 それは昨年の猛暑で不作だったほか、足元の「南海トラフ注意情報」が原因だ。一部の人たちに「備蓄しなければ」という危機感が生まれ、「いらない米」を買いだめしたのである。

「政府が余計なことを言ったからに!」

 まさかこんな事態に陥るとは、誰が想像できただろうか--。

 思い起こせば30年前。「平成の米騒動」というのがあった。あのときは世界的な不作が要因だった。ピナツボ火山の噴火による大量の灰が、イネの成長に必要な太陽光を遮ったのである。

 でも、今回の米騒動は明らかに「人災」だ。日向灘を震源とする大きな地震はあったものの、それをもってして「南海トラフがヤバイ」という話になった。過去に地震予知なんて当たったことがあるのか? 「大本営発表」というのは、恐ろしいものだ。楽しみにしていた海水浴は中止。道後温泉だって、キャンセルの嵐である。人間様はそんなに偉くなったのか?

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い