世耕弘成氏がもたらした和歌山政界の深いミゾ…子飼いの参院議員が自民から除名、“紀州戦争”の余波続く

公開日: 更新日:

選挙戦では地元首長に「脅し」まがいの電話も

「伸康さんを支援していた複数の地元首長が、世耕さんから脅しまがいの電話が来たと話しています。例えば、由良町の山名実町長は、世耕さんから『私らは必ず勝ちます』『(選挙戦で伸康のために)動かないで下さい』『これからの関係が大切でしょう』との電話があったと、自身のフェイスブックで告発しています」(県政担当記者)

 こうした世耕氏の暗躍に対し、県内の町村長でつくる県町村会が反発。先月29日までに「選挙期間中に一部の町村長に対して威圧行為があったことは極めて遺憾」などとする特別決議を行った。

 当然、自民党和歌山県連も怒り心頭だ。世耕氏は先月29日に民放番組に出演し、自民党への復党に意欲を示したが、県連側が世耕氏を受け入れる気はサラサラなさそうだ。

「『脅し事件』は県連の会合でも議題に上がり、かなり問題視されている。地元首長からは『世耕が復党するくらいなら離党する』との声まで出る始末。世耕が好き勝手動いたおかげで、地元首長や地方議員などの間に修復不可能なミゾが生じ、県政界は混乱している。結局、世耕は地元のことなんか何も考えちゃいない」(自民党和歌山県連幹部)

 党本部もまた、世耕氏の扱いに頭を悩ませているようだ。

「衆参ともに過半数割れの苦しい状況で、少しでも人数が欲しいのは事実です。しかし、世耕さんには二度もケンカを売られた。さすがに、すぐに復党させるというのは難しい。安倍元首相と近かった高市さんが総裁になれば話は別ですが、しばらくは現状の会派所属で様子見でしょう」(自民党本部関係者)

「二階王国」の崩壊をもくろみ、世耕氏が仕掛けた“紀州戦争”。その余波は、まだまだ続きそうだ。

  ◇  ◇  ◇

「石破おろし」の自民党内抗争伴い、旧安倍派内でも暗闘が繰り広げられている。●関連記事【もっと読む】『「高市早苗首相」誕生睨み復権狙い…旧安倍派幹部“オレがオレが”の露出増で主導権争いの醜悪』で詳報している。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 2

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ

  3. 3

    参政党は言行一致の政党だった!「多夫多妻」の提唱通り、党内は不倫やら略奪婚が花盛り

  4. 4

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  5. 5

    早場米シーズン到来、例年にない高値…では今年のコメ相場はどうなる?

  1. 6

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  2. 7

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  3. 8

    伊東市長「続投表明」で大炎上!そして学歴詐称疑惑は「カイロ大卒」の小池都知事にも“飛び火”

  4. 9

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  5. 10

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も