著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NY在住33年。のべ2,000人以上のアメリカの若者を取材。 彼らとの対話から得たフレッシュな情報と、長年のアメリカ生活で培った深いインサイトをもとに、変貌する米国社会を伝える。 専門分野はダイバーシティ&人種問題、米国政治、若者文化。 ラジオのレギュラー番組やテレビ出演、紙・ネット媒体への寄稿多数。 アメリカのダイバーシティ事情の講演を通じ、日本における課題についても発信している。 オフィシャルサイト:https://genz-nyc.com

イーロン・マスクも? アメリカに蔓延するドラッグ「ケタミン」とは

公開日: 更新日:

 さらに、ケタミンを娯楽目的で大量に摂取すると、肝臓や膀胱に深刻なダメージを与えることもわかっています。

 そんな中、昨年の選挙期間中に、マスク氏がケタミンを大量に使用していたという噂が一部メディアで報じられました。本人が「膀胱の調子が悪いのはケタミンの影響」と周囲に話していたという情報もあり、もともとはメンタルヘルスの改善を目的に使用し始めたものが、次第に依存的な摂取へと移行したのではないかと推測されています。

 ケタミンという名前で思い出されるのが、2023年に亡くなったドラマ「フレンズ」の俳優、マシュー・ペリーのケースです。彼の死因は、医師から処方されたケタミンの過剰摂取でした。

 かつてアメリカで猛威を振るった合成オピオイド「フェンタニル」による過剰摂取死がようやく減少傾向にある中、ケタミンは次なる脅威として警戒が高まっています。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    仰天! 参院選兵庫選挙区の国民民主党候補は、県知事選で「斎藤元彦陣営ボランティア」だった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  5. 5

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  1. 6

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  2. 7

    京成電鉄にのしかかるオリエンタルランド株の重荷…物言う株主の揺さぶりには抵抗も厳しい“お家事情”

  3. 8

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  4. 9

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  5. 10

    小泉進次郎農相がSNSで難クセ連発の理由…JA会長を名指しで晒し上げ連日大炎上