著者のコラム一覧
髙橋裕樹弁護士

「すべては依頼者の笑顔のために」がモットー。3000件を超す法律相談実績を持ち、相続や離婚といった身近な法律問題から刑事事件、企業法務まで何でもこなすオールマイティーな“戦う弁護士”。裁判員裁判4連続無罪の偉業を成し遂げた実績を持つ。アトム市川船橋法律事務所。

子どもが「性的な写真」を送ってしまった…気づいた親は何をすべきなのか

公開日: 更新日:

 子どもが画像を送ってしまった場合には、児童ポルノ禁止法違反となり、3年以下の懲役または300万円以下の罰金が科される重い犯罪となります。

 さらに、断った相手に対して「ばらまくぞ」と脅したり、金銭やギフトカードを要求したりすれば、恐喝罪や強要罪などの罪にも問われる可能性があるでしょう。

 問題なのは、こうしたやりとりの中で、子どもが「怖い」「怒られるかもしれない」と感じ、相手の言いなりになってしまうことです。法的に見れば、違法行為をしたのは加害者であり、子どもは被害者であり何の責任もありません。それでも、多くの子どもたちは、ひとりで悩みを抱えてしまいがちです。セクストーションの多くは、子どもが静かにスマートフォンを操作している自室など、家庭内の目が届きにくい場所で進行しています。大人には見えにくい現実が、そこにあるのです。

 保護者としては、「知らない人に写真を送ってはいけない」という基本的なルールを伝えることも大切ですが、万が一、子どもが送ってしまった場合でも、責めずに受け止める姿勢が何より重要です。子どもはあくまで被害者です。大人の関わり方によって、被害の深刻化を防ぐことができます。たとえ送ってしまったあとでも、決して手遅れではありません。大切なのは、早い段階で周囲の大人が気づき、子どもが安心して声を上げられる環境をつくることだと考えます。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  2. 2

    巨人vs阪神またもドラフト場外戦勃発!1巡目指名8年で5回モロかぶり…中日とヤクルトも参戦か

  3. 3

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」

  4. 4

    高市早苗氏は総裁選“決選投票”にも残らない? 完全裏目の「鹿スピーチ」でまさかの大失速

  5. 5

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  1. 6

    「時代に挑んだ男」加納典明(46)“吉永小百合論”、「偏見に満ちているかもしれない。でも、それでいい」

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 8

    「サナエノミクス」が苦しい家計に追い打ち! 物価高ガン無視で“利上げ牽制→インフレ加速”のトンチンカン

  4. 9

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  5. 10

    新庄監督の去就は“白紙”と強調…日本ハム井川伸久オーナー意味深発言の真意