著者のコラム一覧
髙橋裕樹弁護士

「すべては依頼者の笑顔のために」がモットー。3000件を超す法律相談実績を持ち、相続や離婚といった身近な法律問題から刑事事件、企業法務まで何でもこなすオールマイティーな“戦う弁護士”。裁判員裁判4連続無罪の偉業を成し遂げた実績を持つ。アトム市川船橋法律事務所。

子どもが「性的な写真」を送ってしまった…気づいた親は何をすべきなのか

公開日: 更新日:

 子どもが画像を送ってしまった場合には、児童ポルノ禁止法違反となり、3年以下の懲役または300万円以下の罰金が科される重い犯罪となります。

 さらに、断った相手に対して「ばらまくぞ」と脅したり、金銭やギフトカードを要求したりすれば、恐喝罪や強要罪などの罪にも問われる可能性があるでしょう。

 問題なのは、こうしたやりとりの中で、子どもが「怖い」「怒られるかもしれない」と感じ、相手の言いなりになってしまうことです。法的に見れば、違法行為をしたのは加害者であり、子どもは被害者であり何の責任もありません。それでも、多くの子どもたちは、ひとりで悩みを抱えてしまいがちです。セクストーションの多くは、子どもが静かにスマートフォンを操作している自室など、家庭内の目が届きにくい場所で進行しています。大人には見えにくい現実が、そこにあるのです。

 保護者としては、「知らない人に写真を送ってはいけない」という基本的なルールを伝えることも大切ですが、万が一、子どもが送ってしまった場合でも、責めずに受け止める姿勢が何より重要です。子どもはあくまで被害者です。大人の関わり方によって、被害の深刻化を防ぐことができます。たとえ送ってしまったあとでも、決して手遅れではありません。大切なのは、早い段階で周囲の大人が気づき、子どもが安心して声を上げられる環境をつくることだと考えます。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然