新型肺炎で中国人客激減…地方の百貨店が恐れる“次の大沼”
ざっと見積もって約840億円を“失った”わけだ。
日本旅行業協会が3日に公表した訪日中国人観光客のキャンセル数、3月末までで約40万人との見通しに衝撃が走っている。
同協会が観光ビザの取得に必要な「身元保証書」の作成枚数から推計したところによると、中国政府による海外への団体旅行の禁止措置が始まった1月27日から3月末までの「身元保証書」の発行枚数は約40万人分あるといい、3月末まで禁止措置が続く場合、このほぼすべてがキャンセルになる見込みという。
観光庁が1月17日に公表した「訪日外国人消費動向調査」(2019年暦年)によると、中国人観光客の1人当たり旅行支出金額は約21万円。キャンセルするとみられる約40万人の中国人観光客が昨年並みに消費したと推計すると、消費総額は約840億円になる計算なのだ。