パー券裏金疑惑で4閣僚、5副大臣が交代…パージされた安倍派が一気に「反岸田」と化す日
政治資金パーティーをめぐる裏金疑惑が一大疑獄化する中、安倍派(清和政策研究会)の大臣4人が14日交代。新たに、官房長官に岸田派の林芳正前外相(62)、総務相に麻生派の松本剛明前総務相(64)、経済産業相に無派閥の斎藤健前法相(64)、農相に森山派の坂本哲志元地方創生担当相(73)が起用されることになったが、これで泥舟が浮上するのかどうか。腐敗自民への世論の視線が依然厳しいのはもちろんだが、パージされた安倍派が一気に丸ごと「反岸田」に変わり、政権はますます不安定化してきたからだ。
【写真】この記事の関連写真を見る(17枚)
◇ ◇ ◇
「今は先のことを考える余裕はない」
臨時国会閉会を受け、昨夜開かれた岸田首相の記者会見。「来年度予算成立後の内閣総辞職の可能性」について記者に問われ、岸田首相は言葉を濁した。
岸田首相にとって歓迎せざる質問が飛んだのは、自民党内で急速に、「岸田政権は来年9月の総裁任期満了まで持たない」という見方が広がっているからだろう。
中でも「岸田降ろし」の急先鋒になりそうなのが安倍派だ。岸田首相が一時、安倍派の4人の大臣と5人の副大臣だけでなく、政務官も含めた政務三役15人全員の一掃を企てたことで、安倍派の岸田離れが急速に進んだ。
「政務官を一律で切ることはなくなったけれど、辞めるかどうか自主判断って、一体何なのか」(安倍派若手)
「安倍派だけの問題なのか。岸田派もパー券収入の不記載があったと報じられているじゃないか」(安倍派中堅)
安倍派内には今回の人事をめぐって不満が充満。それを“吸収”しようとしているのが萩生田政調会長だという。
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ