警視庁の人気マスコット「ピーポくん」消滅危機 今年3月末に製造中止に…今後どうなる?
ぬいぐるみは運転免許試験場などで販売されているだけではなく、交通安全のイベントや、地域防犯に貢献した都民に表彰とともに贈呈されることもあり、発案時の願い通り、都民との架け橋となっていた。
「一時はピーポくんのぬいぐるみを車に積んでいると、警察関係者だと思われ“交通違反で捕まらない”などの都市伝説がまことしやかに囁かれたこともありました(笑)。今は運転免許試験場などにもすでに在庫はない状態です」(前出の記者)
仕入れを担当する警視庁職員互助組合は、都民との“親睦ツール”として親しまれたピーポくんの製造再開に向け「他の業者との交渉を続けている」(同前)という。
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた