警視庁の人気マスコット「ピーポくん」消滅危機 今年3月末に製造中止に…今後どうなる?

公開日: 更新日:

【頭のアンテナは社会全体の動きを素早くキャッチするため】【大きな耳は都民の声を幅広く聞くため】──。

 オレンジ色の体に動物のような愛らしさが特徴の警視庁のシンボルマスコット「ピーポくん」。そのキャラクターグッズのぬいぐるみが、消失の危機に陥っているという。

「ぬいぐるみは大、中、小の3種類があり、価格は大5980円、中2960円、小2480円です。警視庁本部庁舎や府中・鮫洲・江東の運転免許試験場などで販売していましたが、製造を一手に引き受けていた工場の高齢化により、今年3月末に製造が中止になっています」(警視庁担当記者)

 1987年4月17日に誕生したピーポくんは、“ピープル”と“ポリス”の頭文字を取り、都民と警視庁の架け橋になることを願ってその名が付けられたというが、発案者は「のちの警察の大物幹部だった」と警視庁関係者は振り返る。

「警察上層部に上り詰めた大物キャリア官僚が発案したと聞いています。誕生当時はそれほど認知度はありませんでしたが、97年から放送されたドラマ『踊る大捜査線』(フジテレビ系)の中で主人公の織田裕二がピーポくんの着ぐるみを着ていたことで一気に世間に浸透した印象です」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い