経済ジャーナリスト有森隆さんが81歳で死去…日刊ゲンダイでも20年以上執筆
日刊ゲンダイの経済ページなどに長年連載を寄稿してきた経済ジャーナリストの有森隆さんが今月18日、前立腺がんのため東京・新宿区の自宅で死去した。81歳だった。葬儀は近親者で行った。
1969年に早稲田大学文学部を卒業後、日本経済新聞で経済記者を30年間務めた。経済・産業界での豊富な人脈を生かし、経済事件などをテーマに精力的な取材・執筆活動を行った。著書に「企業舎弟闇の抗争」「ネットバブル」「日本企業モラルハザード史」「住友銀行暗黒史」「巨大倒産」「日産独裁経営と権力抗争の末路」「創業家一族」など多数。
前立腺がんを患ってからも、看護師や介護士のサポートを受けながら原稿を書き続けることを望み、亡くなる前日まで執筆していたという。
日刊ゲンダイでは、2000年ごろから20年以上にわたって、注目企業の本質をえぐる連載や経営者の素顔に迫る記事を執筆してきた。現在、連載中の「企業深層研究」では主要執筆陣の一人だった。
■関連記事
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(3)高級炊飯器がヒットもライフステージにあわせて選ぶことができる製品を…
-
語り部の経営者たち 象印マホービン 市川典男社長(2)家庭用品メーカーのトップブランドを目指して…“CM戦略”が大当たり
-
注目の人 直撃インタビュー リゾート開発計画に揺れる野沢温泉村の村長に聞いた「ニセコでも白馬でもない独自文化の根付く唯一無二の村をつくる」
-
「もうけびと」に聞く金儲けの秘訣 ゴキブリ駆除で業界革命を起こした男に聞いた 完全駆除率99.5%、リピート率97.9%の秘密
-
クルマは乗らなきゃ語れない 新型ダイハツ ムーヴに初試乗! スライドドア化は是か非か? 王者ホンダN-BOXと比べてみた
-
経済ニュースの核心 「エムット」の商標巡り“ニアミス”騒動も…三菱UFJ銀はポイント還元率最大20%ブチ上げ預金獲得強化へ