著者のコラム一覧
有森隆経済ジャーナリスト

早稲田大学文学部卒。30年間全国紙で経済記者を務めた。経済・産業界での豊富な人脈を生かし、経済事件などをテーマに精力的な取材・執筆活動を続けている。著書は「企業舎弟闇の抗争」(講談社+α文庫)、「ネットバブル」「日本企業モラルハザード史」(以上、文春新書)、「住友銀行暗黒史」「日産独裁経営と権力抗争の末路」(以上、さくら舎)、「プロ経営者の時代」(千倉書房)など多数。

アリナミン製薬(上)武田薬品から離れ生々流転…ファンド間で転売される

公開日: 更新日:

 アジア系投資ファンド、MBKパートナーズは7月3日、アリナミン製薬(東京都千代田区)の買収を発表した。売り手は米投資ファンド、ブラックストーン・グループ。金額は3500億円とみられる。アリナミンのブランド戦略を強化し、アジアでの成長を目指すという。

 ブラックストーンは2021年、武田薬品工業から2420億円で、一般医薬品(大衆薬)事業の旧武田コンシューマーヘルスケア(現アリナミン製薬)を買収した。主力商品はアリナミンや風邪薬、ベンザブロックなどだ。

 ブラックストーンの傘下に入り、22年、茶のしずくブランドで石■やスキンケア製品を展開する通販会社、悠香ホールディングス(福岡県大野城市)を買収した。製品で小麦アレルギーを発症したとして利用者から損害賠償を求められていた訴訟が和解したことで買うことにした。

 24年7月、サプライチェーン強化のため、武田薬品の子会社で、アリナミンブランド製品の一部を製造委託していた日本製薬(大阪府泉佐野市)を手に入れた。

 アリナミン製薬の決算公告によると、23年3月期の売上高は639億円。買収があった2年前(533億円)に比べ、20%増えた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった