日産本社ビルを970億円で事実上買収…台湾系自動車部品メーカー「敏実集団」の狙い
顧客には、トヨタ、BMW、フォルクスワーゲン、フォード、GM、ロールスロイスなど、世界の大手自動車メーカーが並ぶ。日産もその一社だ。
フランス北部の車載電池関連産業の集積地「バッテリーバレー」では、日産と資本提携関係にある仏ルノーと23年に合弁で建設したバッテリーケースの生産ライン2本が稼働している。
■1992年発足
グループの発足は1992年。台湾生まれ、カナダ籍の秦栄華氏が「寧波ミンフ機械有限会社」を設立したのが始まりだ。秦氏は台湾で自動車部品事業を学び、市場の成長性に着目して中国で創業した。グループの母体企業はケイマン諸島で登記され、05年に香港証取に上場している。「設立以来、ミンスはアルミを使ったモノづくりを強みとしてきた。現在でも、アルミを用いた外装部品の売り上げは、グループ全体の約半分を占める主力事業になっている」(市場関係者)という。
2000年代に入って大手自動車メーカーで電気自動車(EV)の開発が進むと、他サプライヤーに先駆けて、EV部品の研究開発に乗り出した。現在では世界で95車種ほどのEV用バッテリーケースを供給し、世界トップクラスのシェアを誇っている。
■関連記事
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(6)幼い息子の行動を観察して思いついた職業疑似体験アプリ「ごっこランド」
-
人生100年時代の歩き方 価格急騰、強い過熱感でも「金」は買いか? 投資歴30年超のコンサルが唱える「リスクヘッジで買う方法」とは
-
「50年ロングセラー」の秘訣 スナックサンド(フジパン)「こっちじゃない」と自虐CMで反撃…元祖をアピールしてシェア急回復
-
新NISAで買っていい?企業診断 AI領域のハード・ソフトを開発・販売する「ジーデップ・アドバンス」はエヌビディアと親密
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(5)世界旅行を終えてサイバーエージェントに入社 アメブロと藤田晋社長の存在
-
語り部の経営者たち キッズスター 平田全広社長(4)バックパッカーとして欧州から南米へ…“田舎もんでもなんとかなる”の自信
-
「50年ロングセラー」の秘訣 黒ひげ危機一発(タカラトミー)飛び出したら勝ち?それとも負け? 人気キャラとのコラボ商品も


















