安倍政権に酷似と話題 28年前出版「憲法マンガ」の中身

公開日: 更新日:

 参院選で与党が3分の2以上の議席を確保する可能性――との報道各社の序盤調査を受け、いよいよ改憲に対する“本音”を隠し切れなくなってきた安倍政権安倍首相はネット番組で、秋の臨時国会で改正条文について議論する考えを表明。安保法制に続き、9条改憲となれば「戦争」まっしぐらだが、そんな今の安倍暴政の姿とソックリのマンガが話題となっている。1988年に出版された「まんが・わたしたちの平和憲法」だ。

 創価学会婦人部平和委員会の編さんで「第三文明社」が出版。第6章「守ろう 憲法のこころ」は、高校の卒業旅行に出かけた少年2人が1年後に帰国すると、憲法9条が改正され、日本が戦争を始めていた、というストーリーだ。そこには「平和憲法をなぜ変えてしまったんだーっ」と憤る少年に対し、母親がこう答える場面が出てくる。

〈ごめんよ 憲法ぐらい変わっても生活はたいして変わらないと思ってね〉〈だって新聞やテレビですごく宣伝してたのよ〉〈そしてすぐに選挙があったの 憲法改正の意味も分からないままに投票しちゃったのよ〉

 マンガでは改憲後、スパイ防止法や有事立法などが次々と可決。世界で孤立した日本は政府が非常事態を宣言。総理大臣が握り拳を挙げながら特別放送でこう訴える。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

最新の政治・社会記事

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    自民5派閥「裏金疑惑」特捜部ついに本腰! “標的”は安倍派事務総長を歴代務めた3幹部

    自民5派閥「裏金疑惑」特捜部ついに本腰! “標的”は安倍派事務総長を歴代務めた3幹部

  2. 2
    日テレ系列局の「24時間テレビ」募金着服、博報堂の制作費水増し問題に透ける業界の劣化

    日テレ系列局の「24時間テレビ」募金着服、博報堂の制作費水増し問題に透ける業界の劣化

  3. 3
    巨人は若手、中堅こぞってウハウハ更改 2年連続4位惨敗でも球団大盤振る舞いのナゼ

    巨人は若手、中堅こぞってウハウハ更改 2年連続4位惨敗でも球団大盤振る舞いのナゼ

  4. 4
    “国民的歌姫”中島みゆきサブスク解禁でますます変わる音楽業界…残る大物は山下達郎のみ

    “国民的歌姫”中島みゆきサブスク解禁でますます変わる音楽業界…残る大物は山下達郎のみ

  5. 5
    日大教職員も愕然…林理事長が会見で言い放った「ひと言」、全身プラダ動画には“そんなことをしている場合か”

    日大教職員も愕然…林理事長が会見で言い放った「ひと言」、全身プラダ動画には“そんなことをしている場合か”

  1. 6
    ダイソー「折りたためる保存容器」は“お値段以上”のあの店を超えた? 弁当箱に使う人も

    ダイソー「折りたためる保存容器」は“お値段以上”のあの店を超えた? 弁当箱に使う人も

  2. 7
    ヒットの法則は通用せず?NHK大河、TBS日曜劇場、フジ月9…連ドラ3大枠すべて不発の最大敗因

    ヒットの法則は通用せず?NHK大河、TBS日曜劇場、フジ月9…連ドラ3大枠すべて不発の最大敗因

  3. 8
    自民・塩谷立氏があっさり「キックバック」認めたワケ…過去の国会質疑で“常態化”透け透け

    自民・塩谷立氏があっさり「キックバック」認めたワケ…過去の国会質疑で“常態化”透け透け

  4. 9
    安室奈美恵の楽曲とMVが配信停止で露呈…CDを断捨離したファンの後悔とサブスクの落とし穴

    安室奈美恵の楽曲とMVが配信停止で露呈…CDを断捨離したファンの後悔とサブスクの落とし穴

  5. 10
    岸田首相が旧統一教会系トップと面談…「承知していない」で幕引きできないこれだけの理由

    岸田首相が旧統一教会系トップと面談…「承知していない」で幕引きできないこれだけの理由