著者のコラム一覧
春名幹男国際ジャーナリスト

1946年生まれ。元共同通信特別編集委員。元名大教授。ボーン・上田賞受賞。著書に「秘密のファイル CIAの対日工作」など。

イスラエルの「勝利宣言」を阻むハマス新指導者の名前 米CIAも“危険人物”だと特別チーム発足

公開日: 更新日:

(3)パレスチナ情勢

 イスラエルが最も恐れるパレスチナ武装勢力「ハマス」の指導者は誰か。7月末イランで暗殺されたハマス最高指導者イスマイル・ハニヤ氏ではなさそうだ。

 実は最も危険視されているのは、8月初めにハニヤ氏の後継者となったヤヒヤ・シンワル氏(61)だとされている。

 彼ひとりを殺害もしくは捕獲するため、イスラエル国内治安・情報機関「シンベト」が専門部署を設置し、米中央情報局(CIA)が特別チームを発足させ、米国防総省が専門の特殊部隊をイスラエルに派遣するほどの危険人物だ。知性を備えた武闘派であり、動きも機敏で巧みに身を隠し、行方がつかめないでいる。

■2017年からガザ地区のトップ

 昨年10月7日のイスラエル奇襲攻撃を指揮したのは彼だ。彼はハマスの軍事部門出身で2017年からガザ地区のトップを務めてきた。

 21年、シンワル氏は従来のハマスの路線から外れ、新たな現実主義的傾向を示し始めたと伝えられた。「穏健化」して、イスラエルとの衝突を停止させたとも言われた。それがまさに彼の心理戦略で、イスラエル側の油断を招いた。

 イスラエル政府は、ガザ住民2万人までに労働許可を与えるようになり、カタールは毎月3000万ドル(約44億円)の開発資金を提供してきた。

 シンワル氏は1962年ガザに生まれ、ガザ・イスラム大学卒。イスラエル兵の拉致や殺人で4回にわたり終身刑を言い渡され、計22年間服役、捕虜交換で釈放された。この間、ヘブライ語を学び、イスラエルの政治情勢に詳しくなった。

 奇襲はイスラエル国民の性格や心理を熟知したシンワル氏らしい作戦とみられている。

 奇襲後イスラエルは、対ガザ侵攻に当たって、ハマスの壊滅と全長500キロものトンネルの破壊、それに加えて、シンワル氏と軍司令官モハメド・デイフ氏、副司令官マルワン・イッサ氏の3人の「捕獲か殺害」を目標に掲げた。

 このうちイッサ氏は今年3月にイスラエル軍がガザ中部のヌセイラト難民収容所の地下トンネルを攻撃した際、死亡した。デイフ氏は同7月イスラエル軍の空爆で死亡したと伝えられたが、ハマス側は否定している。

 今年1月31日、シンワル情報を得たイスラエル軍突撃部隊はガザ南部に出撃した。しかしシンワル氏は数日前に、ハンユニス市の地下陣地を後にしていたことが判明した。文書類や総額100万ドル相当のイスラエル通貨シェケルの札束が残されていた。

 シンワル氏が殺害された場合、ハマスは大きい打撃を受けても、組織壊滅は考えにくい。ただ、彼が活動を続ける限り、イスラエルは「勝利宣言」などできないだろう。

【プレミアム会員限定】春名幹男オンライン講座 動画公開中
 https://www.nikkan-gendai.com/articles/columns/4592

【連載】激動国際ニュース どう動く3つの戦い

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 政治のアクセスランキング

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 3

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  4. 4

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  5. 5

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」【全編】

  1. 6

    自民党の断末魔が聞こえる…タカ派の高市早苗氏&パワハラ気質の茂木敏充氏「ポスト石破」にまさかの浮上

  2. 7

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  3. 8

    参政党の公党にあるまじき「メディア排除」気質…会見場から神奈川新聞の批判記者を締め出し

  4. 9

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  5. 10

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」