「週刊誌やタブロイドの役目は増しています」
この50年で情報の伝達手段は劇的に変化した。今やSNSの普及により、個人が手軽に発信者となる一方で、フェイク情報が氾濫。その影響が無視できなくなっている。
典型例が「外国人問題」だ。6月の都議選で一部候補が排外的な主張を街頭で語り出したと思ったら、7月の参院選で「日本人…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り811文字/全文952文字)
ログインして読む
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】