自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ
ただ、麻生副総裁は高市政権をつくったキングメーカー。それだけに、この先、2人の関係がどうなるのか注目されている。
「主流派に返り咲いた麻生さんはご機嫌です。もちろん、高市首相に言いたいことは山ほどあるでしょう。首相動静を見るかぎり、2人はほとんど接触していない。麻生さんはキングメーカーなのに、政権に影響力を行使できていない可能性が高い。でも、麻生さんが出しゃばると、高市政権の支持率を下げかねない。実際、今回、麻生さんが財政出動に異論を唱えたら、さっそくネット上で『早く引退しろ』などと叩かれている。だから、高市政権のマイナスにならないように発言を控えているということもあるのでしょう」(政界関係者)
しかし、はたしてキングメーカーの麻生副総裁が、このまま高市政権に口出しせずにいられるのかどうか。
幹事長、総務会長、副総裁──と党の執行部を麻生派が押さえたことで「第2次麻生政権」と揶揄する声もあったが、大臣、副大臣、政務官の「政務三役」まで広げてみると、高市首相の仲間である「積極財政議連」のメンバーが大挙して登用されている。「積極財政議連」が最大勢力となっている状況なのだ。


















