SNSは巨大な肥溜め…ようやく掬い上げられたN党・立花孝志の逮捕
だが、ようやく、先の兵庫県知事選で斎藤元彦を応援し、「二馬力選挙」などと自らも立候補した立花孝志NHK党党首を、兵庫県警が「元県議への名誉毀損」容疑で逮捕し、身柄を拘束した。
立花は真偽不確かな情報で元県議を追い詰め、彼が自殺した後も、「明日逮捕される予定だった」などと虚偽情報をSNSで流し続けていた。
立花は別件で有罪が確定していて現在は執行猶予中である。再び有罪になれば実刑になる可能性が高いといわれる。さらに、今回の件で、立花のガセ情報を、事実確認もせずSNSで拡散した有権者も、遺族が情報開示請求をし、発信者を特定すれば、民法上の責任を問われることになるはずである。
立花の情報を加工してYouTubeにあげ、カネを稼いでいた連中は枕を高くして眠れまい。
世の中の悪を暴き、社会変革に取り組んでいるジャーナリストは昔、「マックレイカー」と呼ばれたと教えてくれたのは評論家の立花隆だった。堆肥をかき回す道具のことである。
「低俗であることは、言論の自由を問題にする場合、いかなる意味でも、いささかの制約要因にもならない。いかなる言論もすべてが守られるべきである。問題はむしろ、個々の言論の表現方法、表現内容に不当性があるかどうかである」(立花隆著「『言論の自由』vs.『●●●』」文芸春秋)
マスゴミといわれる既存メディアよ、SNSという巨大肥だめの前で沈黙するな! マックレイカーになり、腐敗したゴミを掬(すく)い、取り除け! SNSとの戦いは始まったばかりなのだから。 (文中敬称略)
(元木昌彦/「週刊現代」「フライデー」元編集長)



















