SNSは巨大な肥溜め…ようやく掬い上げられたN党・立花孝志の逮捕

公開日: 更新日:

「ネットの書き込みは便所の落書き」

 かつて筑紫哲也はこう批判した。以来、四半世紀が過ぎ、SNSは肥大化し続け「巨大な肥だめ」になった。

 ネットのカリスマたちがのたまっていた「自由な言論空間」など、できはしなかった。読むに堪えない匿名の誹謗中傷、フェイクニュース、猥褻教師たちが隠し撮りした女児たちの写真をグループチャットで共有するなど、まさに、この世に存在する、ありとあらゆる醜悪なものがぶち込まれ、SNSは強烈な腐臭を放つ肥だめと化したのである。

 私事で恐縮だが、2007年から2年間ばかり、「OhmyNews」日本版の編集長をやったことがある。韓国で始まったネットを使った市民メディアで、自由闊達な議論が盛り上がり、大統領選まで左右するといわれ、世界的な話題になった。

 孫正義が資金提供して日本版を始めた。鳥越俊太郎が初代で、私が引き継いだ。だが、日本では無残に失敗した。“市民記者”が少ないのは仕方ないが、その人たちも、一度書くとすぐに辞めてしまったのだ。

最新の政治・社会記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明