期待の沙羅がメダルなし…フィギュア羽生結弦に「金」の重圧

公開日: 更新日:

 団長の祈りは通じるか。フィギュアスケート男子ショートプログラム(SP)は、14日0時(日本時間)に幕を開ける。

 金メダル候補の筆頭は、グランプリ(GP)ファイナルと全日本選手権を制した羽生結弦(19)。最強のライバルは五輪4度目のプルシェンコ(31=ロシア)ではなく、世界選手権3連覇のパトリック・チャン(23=カナダ)の方だ。羽生の滑走は第4組の19番、チャンは同組21番に滑る。

 前日の公式練習で羽生は2種類の4回転ジャンプを成功させ、好調を維持。チャンは苦手なトリプルアクセルをミスするなど表情も冴えなかった。

 橋本聖子日本選手団団長は今回のソチでは「金5個を含むメダル10個を超える」と明言。長島、加藤がスピードスケート男子500メートルでメダルなしに終わっても今大会の目標設定について「変えるつもりはない」と語った。

 12日未明にはスノーボードのハーフパイプで平野と平岡が銀と銅メダル、翌13日にはノルディック複合で渡部暁斗が銀メダルを獲得したものの、今の状況ではメダル10個なんてとても無理。せめてバンクーバーでゼロだった金メダルを1つでも取れば、「大きな批判は避けられる」との思いがあるかもしれない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動