史上初100点超え 羽生の飛躍に「金メダル請負人」の教え

公開日: 更新日:

 羽生を預かったオーサーは、教え子に金メダルを取らせるためにプランを立て、実行してきた。

「羽生はフリー曲の振り付けをデビッド・ウィルソンに、SPの振り付けをジェフリー・バトルに依頼しました。実はこのコンビ、羽生の最強のライバルであるパトリック・チャンの振り付けも担当しています。特にバトルは、振付師としての経験こそ浅いものの、チャンと親しい。情報収集にたけているオーサーらしい人選です」(フィギュア関係者)

 バトルが振り付けを担当した「パリの散歩道」は、昨シーズンと同じプログラム。手足の長さが強調され高得点を連発することから、「最強プログラム」といわれている。五輪を見据え2季連続で選んだのは、オーサーの考えだった。

■慈善活動を通じて人間として成長させる

「金メダル請負人」は、羽生の肉体改造にも取り組んできた。171センチ、53キロというスリムな羽生は、体が太くなることを嫌い、オーサーに師事するまでウエートトレーニングを避けてきた。


「今や男子シングルは4回転ジャンプを跳ばないと勝負にならない。オーサーは演技後半のスタミナ切れや故障を心配し、激しい筋力トレーニングを命じた。同時に体幹トレも行い4回転ジャンプが安定するようになった。羽生は19歳とまだ若い。オーサーは自身が果たせなかった五輪の金メダルだけでなく、羽生で五輪連覇を狙っているのです」(前出の記者)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?