政治家の人気取りに“肩すかし” 錦織は栄誉賞辞退で株上げた

公開日: 更新日:

「政治利用されまいと賞を辞退した錦織を褒めるより、錦織を政治利用しようとした地方の木っ端役人こそ叩かれてしかるべきですよ」

 こう言うのは作家の吉川潮氏だ。

 17日、テニスの全米オープン男子シングルスで準優勝した錦織圭(24)が、故郷・島根県が授与を検討していた県民栄誉賞を辞退していたことが分かった。島根県の溝口知事によれば、錦織は以下のようなメッセージを寄せていたらしい。

「私はまだまだ発展途上で、世界ランキング1位などの夢に向かって努力している最中。私にとっての原点は、13歳まで育った松江市と島根県なのでとても光栄。プロテニス選手として何かを成し遂げ、キャリアに区切りをつけたときがふさわしいのではないか、というのが率直な思いです」

 スポーツで活躍したアスリートに賞を授与して自らの人気取りに利用しようというのは、政治家や役人の常套手段。その最たるものが「国民栄誉賞」だが、「仮に錦織が優勝していたら、安倍首相は国民栄誉賞の授与を考えたに決まってますよ。準優勝で県民栄誉賞とは、いかにも地方都市のやりそうなこと。普段から何かアピールできることはないかと必死で考えたのでしょうが、要するに政治家や役人の発想は一緒。利用できるものは何でも利用してやろうという魂胆なのです」とは前出の吉川氏だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然