全米オープン8強 テニス錦織圭の快進撃につく“お値段”

公開日: 更新日:

 テニス錦織圭(24)の快進撃が止まらない。全米オープンテニス第8日、シングルス4回戦で世界ランク6位のミロシュ・ラオニッチ(23=カナダ)をフルセットの末に破り、初の準々決勝進出。4時間19分の激戦を制し、日本勢としては1922年の清水善造以来、92年ぶりのベスト8進出を果たした。

 試合終了は現地時間で午前2時26分。「史上最も遅く終わった試合」に並ぶオマケもついて、「そういう記録を打ち立てられるのはうれしい。次も勝てるように頑張りたい」と笑顔を見せた。

 錦織の世界ランクは11位。今年5月には日本男子初のトップ10入りとなる9位になった。4大大会をいつ制しても不思議はないのだが、成長のスピードに比例して「収入」も凄いことになっている。

 錦織の今季獲得賞金は185万3999ドル(約1億9300万円)。仮に今大会で優勝すれば、3億1200万円の賞金が加算される。そんなもんかと思ったら大間違いで、テニスの世界ではむしろスポンサー料が“本給”のようなもの。米大手経済誌「フォーブス」が発表する14年の世界スポーツ選手長者番付でテニス界トップの8位にランクされるロジャー・フェデラー(33=スイス)の年収は約57億円。そのうち53億円がスポンサー契約料となっている。

 現在、錦織が契約するスポンサーは所属の日清食品を筆頭にユニクロ、アディダス、タグ・ホイヤーなど計7社。そのスポンサー料は、合わせて20億円とも30億円ともいわれている。4大大会で優勝しようものなら、収入面でも世界のトップに肩を並べるのは間違いない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去