錦織の「特別ボーナス」は3億円 準優勝賞金のほぼ2倍稼いだ

公開日: 更新日:

 準優勝に終わったとはいえ、テニスの全米オープンでアジア人初の4大大会決勝進出を果たした錦織圭(24)に、ユニクロの柳井会長が5000万円のポケットマネーを含む1億円の特別ボーナスを出すと発表。錦織が所属する日清食品の安藤社長も「金額は言えないが、きっちり考えています」と報奨金の支給を検討するなど、一説には「契約を結ぶスポンサー8社から出る特別ボーナスだけで3億円に上る」と言われている。

 広告代理店の関係者がこう言った。

「第一生命経済研究所が錦織の経済効果を300億円超と試算している。スポンサーが大喜びするのは当然ですが、そうでなくても錦織ほど契約スポンサーから受けのいいアスリートは見たことがありませんからね。日常生活でもスポンサー企業の商品しか使わないと徹底していて、企業のイベントに呼ばれればイヤな顔ひとつせずに笑顔で出席する。13歳で米国にテニス留学して苦労した彼は、パトロンの大切さが骨身に染みているのだと思う」

 企業からすれば錦織は、お金を出す価値のある選手というわけだ。

 そういえば、全米オープン決勝後に生中継で出演したNHKの夜のニュース番組でも、左胸に「ユニクロ」のロゴが入ったジャンパーを当たり前のように羽織っていた。契約上そうするのは当たり前だろうが、スポンサーはニンマリである。

 ちなみに錦織が今季獲得した賞金は、日本円にして約3億4634万。これに全米オープンの賞金が足されると、約4億9859万円になる。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性