グリエルにも破格条件 球界「対キューバ“土下座外交”」の価値

公開日: 更新日:

東京五輪の「野球復活」に水を差す

 しかも、この日本によるキューバへの熱心な選手獲得が、ひいては20年の東京五輪での野球、ソフトボール復活に水を差しかねないという。米国事情に詳しいアメリカ野球愛好会副代表の鈴村裕輔氏がこう言う。

「トンビに油揚げではないですが、キューバの亡命選手を積極的に獲得しているMLBにとって、日本がキューバに大金を投じる行為は好ましいはずがない。五輪競技は国とは独立したUSOC(米五輪委員会)が担っているとはいえ、実際に選手を派遣するMLBは国家権力と決して遠い関係ではない。米国とキューバは国交がなく、いくらスポーツといえども、日本がいわゆる“敵対国家”へ巨額投資することに時の権力が嫌悪感を示す可能性もある。そうなると、これを大義名分としてMLBは東京五輪に選手を派遣しないという決断を下してもおかしくない。プロの選手の参加は、メジャークラスはもちろん、1A、2Aクラスでも実現しないかもしれません」

 12日、全日本野球協会の鈴木副会長が、熊崎コミッショナーと五輪での野球、ソフトボールの復活に向けた協議を行い、プロアマで協力体制を敷くことなどで意見が一致した。ただ、復活が認められても、「あくまで開催国を盛り上げるための演出で、公開競技どまりだろう」(関係者)との見方もある。日本が悲願を達成しても、野球大国のアメリカが非協力的な態度を取れば、盛り上がりに欠けるのは当然だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!