怪物江川卓が手にした5000万円の小切手

公開日: 更新日:

当時の巨人広報部長が明かした“舞台裏”

 1978年11月21日。ドラフト会議を翌日に控えたこの日、作新学院職員として米国に留学していた怪物・江川卓(59=当時23)は、電撃的に巨人と入団契約を交わした。球界のみならず、大きな社会問題になった「空白の一日」である。創刊4年目を迎えた日刊ゲンダイは巨人の横暴、江川の身勝手を徹底的に批判し、空白の一日の裏側を暴き続けた。その後、巨人と江川の契約は無効とされ、ドラフトで阪神に1位指名された江川は翌年1月31日、小林繁との電撃トレードで巨人入り。しかし、日本中を騒がせた「怪物」の現役生活はわずか9年。87年11月12日に32歳の若さでユニホームを脱いだ。その時、江川が入団時の“密約”にのっとり、5000万円の小切手を手にしたことは知られていない。

「この5000万円で決着がつき、スッキリするならそれでいいのではないか。『空白の一日』がこれですべて終わる。そう思いましたね」

 遠い目をしてこう振り返るのは当時、巨人軍総務の広報室長だった若林敏夫氏(78)。江川引退の舞台裏を取り仕切った人物だ。

 江川の引退会見は87年11月12日、ホテルニューオータニで行われた。「(翌年に完成する)東京ドームで投げたいが、もう肩が上がらない」と正式に引退を表明した江川は会見のあと、若林氏を呼び止めた。そして「実は」と打ち明けた。

「『入団したとき都内に土地付きの家をもらう約束をした。それを履行してもらいたいので、巨人に話をして欲しい』というのです。あれだけの問題になったのですから、何かあったのでは、とは思っていたが、正直、驚きました」(若林氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」