単独首位の日ハム 快進撃支えるのは“20代のベテラン”たち

公開日: 更新日:

 日本ハムOBが「連勝はベテラン勢のおかげ」と言う。

 8日の西武戦にも快勝し、6年ぶり7連勝と勢いが止まらない日ハム。まだ11試合が終わっただけとはいえ、単独首位を走っている。

 チーム打率.265はリーグトップ、防御率2.57はリーグ2位。中でも若手野手陣の活躍が目覚ましい。今季から遊撃にコンバートされた中島(24)が3割を打てば、大卒2年目の岡(23)も打率.273。捕手陣も二塁への送球難に苦しむ近藤(21)が「ならばバットで」と言わんばかりに打率.324と活躍すれば、高卒2年目の石川亮(19)も打率.375と好成績を残している。

 いずれもハタチ前後の選手ばかり。他球団なら二軍で真っ黒になってボールを追いかけている年頃の選手たちが、一軍で活躍しているのだ。

 一方、ベテランで活躍している野手といえば、打率.357の田中(33)くらいのもの。冒頭のOBが「ベテラン勢」と言う割には数が少ないが……。

「その若手こそがベテランなんです。全体的に選手の年齢が若い日ハムでは、野手で高卒4年目なんていえばもうベテランの域。昨オフにも高卒5年目の運天を切ったばかりです。リハビリ中の市川(29)を除けば、現在二軍の野手最年長は28歳の鵜久森ですからね。高卒数年で自分が最年長になってしまうのだから、『何としても一軍に這い上がらなくては』と危機感を覚えるのも早い。練習にも身が入るわけです」

 その点で言えば、25歳の中田は大ベテラン、33歳の田中に至っては長老格だ。他球団のように「オレはまだ高卒何年目だから」とチンタラやっているようでは、日ハムの選手は務まらない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走