<第16回>「投手としてはいつかくじけるだろうと」…あえて「左打ち」に変えさせた父・徹さんの親心

公開日: 更新日:

 徹は入部してすぐに投手から内野手、内野手から外野手へとコンバートされた。右投げ右打ちだった徹は足に自信があったし、野手で生きていくためにも有利と思う左打ちに変えた。高校1年から2年にかけてのことだ。

 徹が高2だった79年は、右投げ左打ちの篠塚和典が巨人に入団して4年目。76試合に出場して二塁手のレギュラーをつかみかけていた。左打ちではなかったものの、右投げ両打ちの高橋慶彦(広島)が2年連続3割をマーク、55盗塁でタイトルを獲得した年でもある。「先輩たちの間で右投げ左打ちがはやっていた」(徹)という背景もあるだろう。

「自分もそうでしたけど、最初、右打ちだった人が左打ちに変えると、感覚的なものも含めてしっくりくるようになるまで丸々3年くらいはかかってしまうのです。だったら最初から左打ちの方がいいだろうと。ボクが左打ちでしたし、その方が教えやすいというのもありました」

 大谷は水沢リトルで最初、外野手だった。やがて投手と外野手、投手と遊撃手といった具合に併用され、花巻東高に進学してからもエース兼中軸打者として活躍した。左打者として高校通算56本塁打のスラッガーに成長したものの、徹には誤算も生じた。それは「ピッチャーとしていつかはくじける」という読みが外れたことだ。

 肩肘を含めた右腕は右打席なら投手から隠せても、左打席ではできない。よかれと思って変えた左打ちによって、商売道具を死球の危険にさらすことになったのだ。

 徹は「いま考えると失敗したかな、とも思ってるんですけどね」と言って笑った。(つづく=敬称略)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情