ロシア声楽家の父が告白 燕ドラ1原に授けた“欧米流教育”

公開日: 更新日:

「ロシア声楽を選んだのは、僕自身の適性を考えたから。僕は声が低く、『バス』をやっていこうと思った。ロシア人は声が低い人が比較的多く、『バス』が生まれやすい土壌がある。ただ、日本ではロシア語は習得しづらい言語なので、ロシア音楽の器楽家と比べて、声楽を専門にやっている人数は少ない。外大でロシア語を学んでいた友人がいたので、ロシア語を教えてもらいながら、最初は見よう見まねで勉強しました」(敏行さん)

 大学では他国の音楽も講義しながら、ロシア声楽を突き詰めた。

「専門分野を持って、自分にしかできないものを持たないといけないと思って、仕事に取り組んできました。これは野球でも同じことがいえるんじゃないか。上達するための考え方をアドバイスすることは惜しまなかった。一人前になるための練習の仕方、勉強の仕方、自分を磨いていくプロセスは、共通するものがあるはずですから」(敏行さん)

 大学時代に躍動した神宮で、美しい音色を奏でられるか。

▽はら・じゅり 1993年7月19日、兵庫県加古川市生まれ。小1から軟式野球を始め、加古川中部中では軟式野球部に所属。東洋大姫路高3年夏に甲子園8強。東洋大では1部通算11試合1勝4敗、防御率3・33。2部通算19勝9敗。180センチ、75キロ。右投げ右打ち。内角を強気に攻める投球スタイルが武器。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議