箱根駅伝完全Vの青学・原晋監督 祝賀会で“トークバトル”

公開日: 更新日:

「箱根駅伝」で青山学院大駅伝部が、1区から最終10区まで1度もトップの座を譲らず、77年の日体大以来の完全優勝を成し遂げた。6日に「青トレ 青学駅伝チームのコアトレーニング&ストレッチ」の版元・徳間書店主催の優勝祝賀会が開かれ、原晋監督、フィジカル強化担当の中野ジェームズ修一氏、スポーツジャーナリストの二宮清純氏、「島耕作」シリーズの生みの親で駅伝ファンの漫画家・弘兼憲史氏が思う存分に語り合った。

 まずは箱根の5区・山上りで区間2位の神野について二宮氏が「彼の調子は良くなかったと思いました」と口火を切った。

「1年目の箱根駅伝で優勝してからの12カ月、半分は故障でした(15年10月の出雲駅伝欠場)。しかし、中野さんにもお世話になり、箱根駅伝の時点での《神野の持てる力》を十二分に出し切ってくれました」

 続けて二宮氏が「どの区間で優勝の手ごたえを感じましたか?」と尋ねると「6区の山下りを1年の小野田が区間2位で走り終えた時に確信しました」と続けて原監督。

 弘兼氏は「下りはブレーキをかけてはダメ。前のめりになり過ぎても下半身に負担が増す。小野田はス~ッと下っていきました。でも唯一の1年生を6区でよく起用しました」と感嘆する。

 青学連覇の原動力のひとつに中野氏の手腕も見逃せない。「体幹トレーニングはスポーツのジャンル、陸上の場合は種目によってトレーニング方法は変わりますか?」と二宮氏。「似て非なるものです」と中野氏。

「体幹を鍛える=体の軸を安定させることなのですが、スポーツによっても違いますし、同じ陸上でも短距離と長距離とでは別モノです。たとえばサッカーに有益な体幹トレを、陸上に取り入れるのは間違いです」

 4人の対談は「箱根駅伝の将来像について」にシフトしていった。

「箱根駅伝は国民的イベントに成長しました。陸上界の宝です。こんな大きくて影響力のあるコンテンツを“関東だけで牛耳って”いいのか? 100回大会を機に20校プラス10校は関東以外の大学を出場させる。大会をはさんで前番組、後番組を増やし、コースの各所に観客席を設ける。さらにエンターテインメント性をあげたい。1月に箱根が終わると10月の出雲まで駅伝がない。3月に新たな大会を作ったらいかがでしょうか? 実業団はニューイヤー駅伝の上位10チームが、大学は箱根駅伝のシード10校が、高校生は選抜チームが参加して真の日本一を決めるのです。盛り上がりますよ」(原監督)

 原監督の大胆提言に対談はヒートアップする一方。話題は4年後の東京五輪に変わっていった。

「どうして東京五輪に公開競技でもいいから駅伝を入れないのか? そんな声が湧き起こってこないのは、陸上に関わっている人たちの怠慢ではないでしょうか?」と原監督。「同感です」と二宮氏がこう続ける。

「開催国の日本は、メダルの可能性のある駅伝を入れるべき、と主張してもよかった。五輪種目に日本発祥のスポーツは柔道と競輪だけ。これにEKIDENを加えて欲しい」。

 弘兼氏も「ぜひ箱根と同じコースで。箱根の上り、下りはアフリカ選手も苦戦するでしょうし、金メダルの可能性はあります」と言い切る。

「批判覚悟で改革案をブチあげています。原はけしからん! という声も耳に届きますが、陸上界の活性化につながるのであれば、出過ぎた杭は打たれないをモットーにどんな批判も受け入れたいと思います」(原監督)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    中島歩「あんぱん」の名演に視聴者涙…“棒読み俳優”のトラウマ克服、11年ぶり朝ドラで進化

  1. 6

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  2. 7

    投手大谷の「オープナー起用」は逆効果…ド軍ブルペンの負担は軽減どころか増す一方

  3. 8

    "花田家と再婚"は幸せになれる? 元テレ東・福田典子アナに花田優一との熱愛報道も…恋多き一族の因縁

  4. 9

    ソシエダ久保建英にポルトガル名門への移籍報道…“あり得ない振る舞い”に欧州ザワつく

  5. 10

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”