著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

テニス錦織圭 これまで重圧だった国別対抗戦「デ杯」がモチベーションに様変わりした裏側

公開日: 更新日:

 テニスの国別対抗戦デビスカップ(デ杯)が兵庫県・ブルボンビーンズドームで開催され、日本は英国に逆転勝ちした。

 デ杯は6年前に方式が変わり、年末に最強8カ国を一堂に集める「ファイナル8」が開かれる。今回はファイナル第1予選。9月の第2予選で8強入りをかけてドイツと対戦する。

 デ杯にはポイントも賞金もない……そこが究極の個人競技における団体戦の難しさ、面白さだ。シングルス4試合、ダブルス1試合の5番勝負。初日は第1シングルスの西岡良仁が勝ち、錦織圭が敗れて1勝1敗。翌日の初戦でダブルスを落とした崖っぷちから見せてくれた。

 4試合目は第1セットを奪った西岡が第2セットも先行し、そこで流れが変わった。ツアーで最も小さい170センチはスタミナに難があり、ミスが出始め、5-6から相手にセットポイントを握られた。それをしのぎ、フルセットを回避してのストレート勝ち。危機一髪で襷をつないだ闘志に、錦織は勇気を得たという。

「2セットで勝ち切る柔軟さ、追い込まれてからテニスを変える頭の良さは素晴らしかった」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ