JFA初の会長選 原vs.田嶋の一騎打ちに「J生みの親」異議
日本サッカー協会(JFA)初の会長選挙が21日に告示され、立候補を表明済みのJFA副会長の田嶋幸三氏(58)、JFA専務理事の原博実氏(57)の2人が、正式な会長候補者となった。
「告示前にJFA理事会の理事28人による投票が行われ、田嶋副会長が19票、原専務理事が9票とダブルスコアで田嶋副会長の圧勝だった。この結果、理事会推薦の候補者として田嶋副会長が会長候補者となった。大差を付けられた原専務理事だが、JFA評議員7人以上の推薦があれば立候補でき、この条件を満たしていた原専務理事も会長候補者として認められた」(サッカージャーナリスト)
投票は31日のJFA評議員会で行われる。
全国都道府県から選ばれた評議員47人、J1クラブの代表18人にJリーグ、女子サッカーリーグなどサッカー関連団体から10人の計75人が有権者として一票を投じ、第14代JFA会長が決まる。