五輪確定へ名古屋も走る福士加代子は陸連曖昧基準の犠牲者

公開日: 更新日:

 (1)は、昨年の世界陸上(北京大会)8位以内入賞者で、日本選手最上位者1人。これにより7位の伊藤舞(2時間29分48秒)には即内定が出た。

 (2)は、昨年11月のさいたま国際、今年1月の大阪国際、3月の名古屋ウィメンズの3レースにおいて日本人3位以内から、次の1、2の優先順位で選考する。
1、陸連設定記録を満たした者(最大1人)

2、選考3レースの記録、順位、レース展開、タイム差、気象条件等を総合的に勘案し、五輪で活躍が期待されると評価された者

 (2)は、評価に曖昧な部分があることは否めないが、陸連は3つの選考競技会が終わってから選考基準にのっとり、最終的には理事会で決定するため、まだ選考レースが残っている以上、福士に「代表当確」は出せないのだ。

 ある実業団の関係者はこう言う。

「今の国内女子選手の力では2時間22分台がゾロゾロ出るとは思えない。でも、名古屋を走る木崎良子(30)や前田彩里(24)、田中智美(28)の頭には、福士のタイムがある。それに近い時計、もしくは上回らなければ五輪キップは無理と思っている。ペースメーカーが5キロを16分30~40秒台のペースで30キロまで走り、それについていけば、ペースメーカーがいなくなってからもスピードはガクッと落ちないのではないか。可能性は低いとはいえ、福士と同等かそれ以上のタイムが出るかもしれません」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議