DeNAラミレス監督に聞いた 「捕手に配球サイン」の真意は

公開日: 更新日:

 DeNAのチーム改革に邁進するラミレス監督が、最も重要視するのはコミュニケーション。選手、コーチとどのように意思の疎通を図っていくつもりなのか。外国人監督として「言葉の壁」をどう乗り越えていくかなどを語ってもらった。

■コーチたちと意思疎通できることが大事

――ラミレス監督は組織内のコミュニケーションを重要視しています。

「それは現役時代から考えていたことなんだ。勝つ組織をつくるためには、コミュニケーションが土台になる。選手との意思の疎通はもちろんだけど、基本となるのは各コーチとしっかり意見交換ができること。チームとして和を感じられること。それができれば優勝するだけでなく、長い期間、Aクラスで優勝争いできるチームになるはずだ」

――コーチとのコミュニケーションで大事にしていることは何ですか?

「一番は相手を理解することであり、聞く耳を持つこと。そして、自分が話をしているときは相手に聞いてもらう、相手が話をしているときは自分がしっかり聞くこと。監督というのは、コーチに対して『こうしてくれ、ああしてくれ』と一方通行で話をしていると思っている人も少なくないと思う。でも、自分は相互のコミュニケーションを大事にしたい。監督、コーチ同士でしっかりと意見交換をして、意思決定をしていけたらと思っているよ」

■外国人が日本で成功するための言葉

――選手とのコミュニケーションはどうですか? 先日は、外野手の荒波と通訳なしで1対1で会話をしていました。日本語も相当理解していると思いますが、言葉の壁をどう乗り越えていこうと考えていますか?

「確かに自分自身、日本語がペラペラではないことは理解している。だからシーズン通して、もっと日本語を学んでいこうと思っている。妻が日本人だから、常に勉強もしているしね。だからそれほど心配はしていない。それに、僕が監督として指導するのは米国の野球ではなく、(14年間プレーした)日本の野球、『ジャパニーズ・ベースボール』。そこに訳は必要ない。(笑顔で)ダイジョウブ!」

――外国人選手に対してはどうですか? 監督は現役時代、外国人選手が日本で成功するためには、「しょうがない」「はい、わかりました」「頑張ります」という3つの言葉を理解することが大切だと説いていました。

「そうそう! キャンプ序盤にも(新外国人の)ロマック(前ダイヤモンドバックス)に、そのことを伝えたよ。日本に初めて来たガイコクジン選手は日々、野球の違い、文化の違いなど、理解しづらいことに直面する。僕自身も日本で適応する上で一番苦労したよ。だから、監督、コーチから何かを指摘されれば『しょうがない』と割り切り、『はい、わかりました』と素直に受け入れ、『頑張ります』と前向きでいることが大事。日本人選手でも、コーチから指導されたときに『しょうがない』と思うときもあるでしょ?(笑い) それと同じことだよ」

――外国人選手のモチベーションを上げるコツはありますか?

「ガイコクジン選手は、1日でモチベーションが失われてしまうことがある。たとえばメジャーからやってきて、キャンプの実戦で20打席ノーヒットで成績を残せず、二軍落ちになったらモチベーションはガクッと落ちる。日本人選手は1年目、2年目の選手も、ベテランの選手も、20打席ノーヒットなら『頑張ります』と言ってマシン相手に打ち込みをし、ベンチで一生懸命、声を出すよね。ガイコクジン選手は入団1年目から高いお金をもらえるから日本でプレーするというのが第一。僕もそうだった。周りも活躍して当たり前だろうという感覚がある。成績を残せなかったら、球団はそれだけ高いお金を払っているのだから、価値に見合わないと判断した時点で、勝つために日本人選手を使わざるを得なくなる。そういう状況もあるから、日本人選手よりもガイコクジン選手の方が、高いモチベーションを持たせ続けるのは難しいと思う。そういう状況の中でベストな選択をしたい」

――では最後に、今年の意気込みを。

「全体ミーティングでも言ったことだけど、選手には最初からCS(クライマックスシリーズ)を狙おうとは思ってほしくない。最終的なゴールはリーグ優勝して日本一になること。それができると常に思いながら、戦っていきたい」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元横綱・三重ノ海剛司さんは邸宅で毎日のんびりの日々 今の時代の「弟子を育てる」難しさも語る

  2. 2

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  3. 3

    3年連続MVP大谷翔平は来季も打者に軸足…ドジャースが“投手大谷”を制限せざるを得ない複雑事情

  4. 4

    高市政権大ピンチ! 林芳正総務相の「政治とカネ」疑惑が拡大…ナゾの「ポスター維持管理費」が新たな火種に

  5. 5

    自民党・麻生副総裁が高市経済政策に「異論」で波紋…“財政省の守護神”が政権の時限爆弾になる恐れ

  1. 6

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 7

    沢口靖子vs天海祐希「アラ還女優」対決…米倉涼子“失脚”でテレ朝が選ぶのは? 

  3. 8

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  4. 9

    【独自】自維連立のキーマン 遠藤敬首相補佐官に企業からの違法な寄付疑惑浮上

  5. 10

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち