オランダで“偉業”達成確実 ハーフナーは代表入りはできるか

公開日: 更新日:

 ロシアW杯アジア2次予選の残り2試合・24日のアフガニスタン戦、29日のシリア戦(いずれも埼スタで開催)の日本代表メンバーが17日に発表される。決定力不足の日本代表にとって、エースFWが絶好調をキープしながら帰国するのは、大きなプラス材料である。

 英プレミアのレスターに所属するFW岡崎慎司(29)は、14日のニューキャッスル戦で大技オーバーヘッドで先制点を決め、これが決勝点となって勝ち点3をゲット。プレミア首位のレスターは2位との勝ち点差を5に広げ、リーグ初優勝に向けて突っ走っている。 

 もう一人、欧州リーグで結果を残しているストライカーがいる。13日のオランダ1部・ユトレヒト戦で今季13点目を決めたデンハーグFWハーフナー・マイク(28)だ。 FW岡崎がドイツ1部マインツ時代に記録した「欧州主要リーグの日本人1シーズン最多得点の15点」を軽々とクリアする勢いなのである。

「空中戦で強さを発揮する身長194センチのハーフナー、俊敏性が持ち味の174センチの岡崎が凸凹2トップを組めば、代表の決定力不足も解消するはずだが、ハーフナーは代表になると木偶の坊になってしまう。彼は戦術理解力が足りないタイプ。ポジショニングなど戦術的な決まり事が頭に入らないのです。ハリルホジッチ監督は、もともと長身系FWが好みのタイプ。ハーフナーを招集して実戦テストをしたいと思っているが、日本サッカー協会の技術委員会が『ハーフナーは使えない』と待ったをかけてきた」(サッカージャーナリスト)

 ハーフナーが、欧州でゴールを量産できるのは監督から「好き勝手に動いてゴールを決めろ」と言われ、伸び伸びプレーが奏功している。もし今回の代表メンバーに入った場合、試合に出す時はアレコレ細かい指示は一切出さず岡崎とセットで自由自在にプレーさせてみるに限るのだが……。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  5. 5

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  1. 6

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  2. 7

    高市早苗氏は大焦り? コバホークこと小林鷹之氏が総裁選出馬に出馬意向で自民保守陣営は“分裂”不可避

  3. 8

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  4. 9

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  5. 10

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督