短距離2冠サニブラウン 100m9秒台と200m19秒台どっち先

公開日: 更新日:

「19秒台はトップレベルの人たちと走れば、(そのペースに)引っ張られて出るのかなと思う」

 100メートルに続き、200メートルも制したサニブラウン・ハキーム(18)がレース後こう言った。時計は自己ベストの20秒32。03年の末続慎吾以来となる日本選手権2冠となったが、やはり自己ベスト(10秒05)で優勝した24日の100メートルの疲れがあったそうで、「この2日間疲労がたまっていて、レース前は不安があった。疲労がなければもうちょっといいタイムが出たかもしれない」と悔やんだ。

 短距離のタイムに関しては、100メートルの9秒台を「誰が、いつ」出すのかが注目されているが、200メートルの19秒台が話題になることはほとんどない。

 日本選手権を現地で取材したスポーツライターの高野祐太氏が言う。

「難易度では200メートルの19秒台の方がやや高いとみられていますが、100メートルは陸上の花形種目ですから世間の関心が高い。当然マスコミの扱いも大きいわけです。サニブラウン自身はレース後『100メートルのスピードと(持ち味の)200メートル後半の伸びがかけ合わされば世界で戦える』と言った。オランダではフィジカルトレーニングをかなり積んだそうで、体が一回り大きくなり、欠点だった上体のブレも修正された。かつて『世界記録を狙う』とまで豪語し、今回は200メートルで世界と戦える可能性にも言及した若者です。近い将来に出すであろう、100メートルの9秒台や200メートルの19秒台は単なる通過点でしかないのでしょう」

 ちなみに200メートルの国内記録は03年に末続慎吾が出した20秒03。ガーナ人の父を持つサニブラウンはスケールの大きなスプリンターだ。国内初の19秒台で大騒ぎするのがバカバカしいぐらいの選手になって欲しいものだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償