休むと不安…稀勢の里を蝕む「稽古依存症」と先代の呪縛

公開日: 更新日:

 この状態を解消するために必要なものは、休息しかない。

「エネルギーは練習中に消費される。つまり、消費する分のエネルギーを補給しなければいけないというのが、レーヤー博士の主張です。例えば、1日だけ休んでリフレッシュした方が、練習の効率が上がる傾向もある」(前出の児玉氏)

稀勢の里が心酔する先代の教え

 厄介なのは休養を忌諱する風潮が、角界に蔓延していることだ。なにせ、「ケガは稽古で治せ」という格言もある。ある若手親方が言う。

「完全に休んでしまうと体もしぼんで相撲勘も鈍る、という考えです。例えば、故・佐渡ケ嶽親方(元横綱琴桜)は弟子の琴光喜が右ヒジを手術した際、絶対安静なのに翌日から稽古させていた。稀勢の里の先代師匠である、故・鳴戸親方(元横綱隆の里)も同じ考え。稀勢の里は先代に心酔するあまり、周囲の忠告には耳を貸そうとしない。無理にでも休ませようものなら、余計にストレスとなりかねない」

 稀勢の里は先代師匠の教えを忠実に守り、横綱昇進を果たした。先代への心酔は増すばかりで、それがいまや呪縛となって本人を苦しめていることに、稀勢の里自身は気付いているのだろうか。

 隆の里は横綱在位15場所で引退。弟子はそこまで持ちそうにない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円?

  3. 3

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    吉沢亮「国宝」150億円突破も手放しで喜べない…堺雅人“半沢直樹ブーム”と似て非なるギャラ高騰の行方

  1. 6

    「SIAM SHADE」DAITAがメンバー4人を提訴報道…人気バンドを巡る金銭問題と、「GLAY」は別格のワケ

  2. 7

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  3. 8

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 10

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議