著者のコラム一覧
元川悦子サッカージャーナリスト

1967年7月14日生まれ。長野県松本市出身。業界紙、夕刊紙を経て94年にフリーランス。著作に「U―22」「黄金世代―99年ワールドユース準優勝と日本サッカーの10年 (SJ sports)」「「いじらない」育て方~親とコーチが語る遠藤保仁」「僕らがサッカーボーイズだった頃2 プロサッカー選手のジュニア時代」など。

「先駆者が少なかった」本田が豪州を新天地に選んだ理由

公開日: 更新日:

 10月20日の今季開幕戦のメルボルンダービーで豪州Aリーグでの新たな一歩を踏み出した本田圭佑(メルボルン・ビクトリーFC)。7月2日のロシアW杯ベルギー戦を最後にピッチから離れている間、カンボジア代表の事実上の監督就任、ウィル・スミスとの投資ファンド立ち上げなど副業の話題が先行して「本業は大丈夫か?」といぶかしがる関係者も少なくなかった。が、「持ってる男」は新天地デビュー戦でいきなり先制弾をゲット。背番号4は死んではいなかった……。豪州に飛んで精力的な取材を敢行した。

 昨季在籍したメキシコ1部パチューカに続いて<移籍後初陣ゴール>を飾った2日後の22日朝。

 本田は、業務提携先の帝京大から派遣されたトレーナーとともにメルボルンVの本拠地・AAMIパーク隣のグラウンドにいた。丸々1日のオフを挟んで同日は筋トレ、プール調整など室内練習のみの予定だったが、プロ意識の高い本田は真剣な表情でストレッチやランニングを約30分こなした。翌23日の練習もサッカーバレーなど軽い内容にとどまったが、目に付いたのは元豪州代表のマスカット監督以上に本田が、指示を出していたことである。たとえ遊びのゲームでも勝負に強くこだわり、負けたら凄まじい悔しがり方を見せる。「サッカーは一挙手一投足、細部にこだわらないといけない」という姿勢を前面に押し出した。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償