巨人などで活躍した林昌範さん 自動車教習所で奮闘の日々

公開日: 更新日:

「セカンドキャリアはマイナスではない」

 さて、千葉県船橋市出身の林さんは、小学生の時から野球に没頭。飯山満シーホークスでは「4番でキャプテンでエース。体格も良かったから漠然とプロになれると思っていました。ただ、太っていたので、周りからは『野球がダメだったら相撲に行け』と言われてました(笑い)」。

 市立七林中学でも4番でエース。卒業後、3年連続で甲子園に出場していた市立船橋高校に進み、1年時からベンチ入り。エースとして春の大会に臨んだ3年時は足首を骨折して野球を諦めかけたが、「母がいろんな病院を駆けずり回ってくれたおかげ」で県予選にギリギリ間に合い、140キロ台の投球を披露。秋のドラフトで、巨人から“隠し玉”として指名がかかった。

 02年から15年間歩んだプロ野球人生で最も印象に残った出来事は、「03年に巨人の一軍に初昇格したこと」と振り返る。

「言っても僕はドラフト7位。1年間、プロの世界に接して『(自分は)厳しいかな』と感じていたところ、V9時代の左腕エースで当時二軍投手コーチだった高橋一三さん(享年69)が、僕を一軍へ推薦してくれた。僕の首根っこをつかんで、二人三脚で練習を見てくれたこの人のために、結果を出したいと思い、マウンドでガムシャラに投げました」

 結果、一軍初登板で7回1安打無失点。中日相手にもう一歩でノーヒットノーランという快投を見せ、一軍定着に弾みをつけた。

 その後、日ハム、DeNAを渡り歩き、現在はまったく畑違いの自動車学校営業部長。

「人生は一回しかチャンスがありませんし、新しい環境に行くことで、かけがえのない人に出会ったりするかもしれません。野球界でも3チームに入り、いろんな経験をさせてもらいました。だから、セカンドキャリアは決してマイナスではないと思います。挑戦することは、すごくいいことです」

 林さんの“第二の人生”は始まったばかりだ。
(取材・文 桜井恒二)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑