巨人などで活躍した林昌範さん 自動車教習所で奮闘の日々

公開日: 更新日:

「セカンドキャリアはマイナスではない」

 さて、千葉県船橋市出身の林さんは、小学生の時から野球に没頭。飯山満シーホークスでは「4番でキャプテンでエース。体格も良かったから漠然とプロになれると思っていました。ただ、太っていたので、周りからは『野球がダメだったら相撲に行け』と言われてました(笑い)」。

 市立七林中学でも4番でエース。卒業後、3年連続で甲子園に出場していた市立船橋高校に進み、1年時からベンチ入り。エースとして春の大会に臨んだ3年時は足首を骨折して野球を諦めかけたが、「母がいろんな病院を駆けずり回ってくれたおかげ」で県予選にギリギリ間に合い、140キロ台の投球を披露。秋のドラフトで、巨人から“隠し玉”として指名がかかった。

 02年から15年間歩んだプロ野球人生で最も印象に残った出来事は、「03年に巨人の一軍に初昇格したこと」と振り返る。

「言っても僕はドラフト7位。1年間、プロの世界に接して『(自分は)厳しいかな』と感じていたところ、V9時代の左腕エースで当時二軍投手コーチだった高橋一三さん(享年69)が、僕を一軍へ推薦してくれた。僕の首根っこをつかんで、二人三脚で練習を見てくれたこの人のために、結果を出したいと思い、マウンドでガムシャラに投げました」

 結果、一軍初登板で7回1安打無失点。中日相手にもう一歩でノーヒットノーランという快投を見せ、一軍定着に弾みをつけた。

 その後、日ハム、DeNAを渡り歩き、現在はまったく畑違いの自動車学校営業部長。

「人生は一回しかチャンスがありませんし、新しい環境に行くことで、かけがえのない人に出会ったりするかもしれません。野球界でも3チームに入り、いろんな経験をさせてもらいました。だから、セカンドキャリアは決してマイナスではないと思います。挑戦することは、すごくいいことです」

 林さんの“第二の人生”は始まったばかりだ。
(取材・文 桜井恒二)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ